検索結果:173 件
現在36週5日の妊婦です。 臨月妊婦入ると羊水量が減ると聞きました。 私の産院では羊水ポケットが何cmあるかを見ています。 33週3日で45.5mm 35週3日で34.1mm 36週3日で21.1mm と減ってきています。 35週までの健診では羊水量は問題ないですね! っと言われてましたが36週の時は何も言われず、問題ないのか不安になりました。 ネットで見てみると羊水ポケットが2cm未満で羊水過小と診断されると見ました。 これは臨月妊婦でも当てはまるのでしょうか? 36週の健診で21.1mmと基準の範囲ギリギリになっているので37週の健診で20mmを切っていた場合どうなるのでしょうか? 羊水過小と診断されることになるのでしょうか? またこの羊水の減り具合は問題ない物でしょうか? 教えて頂きたいです。
4人の医師が回答
昨日の検診で、羊水が少ないと言われました。 36w3dで、AFIが7.2でした。 基準内ではあるけど……とのことで不安です。 胎動は36週頃からぐにゃーっとした緩やかなものにかわり、お腹の張りが頻発しています。 次の検診は6日後ですがそれまでに羊水がなくなったらどうしよう、と不安で仕方ないです。 逆子のため38w3dで帝王切開の予定です。 水をたくさん飲むといいとか書いてあるサイトもありますが、この数週ですと胎動に気をつけるくらいしかないでしょうか? 胎盤の劣化や胎児の障害等が不安です。
2人の医師が回答
臨月の妊婦です。 大変お恥ずかしい話なのですが、病院での相談も難しくこちらで相談させてください。 胎児が大きめなため陣痛を早めたくお迎え棒を行いました。また、臨月に入ってから自慰行為を毎日とまではいかない頻度でしてしまいます。道具は使わずに腰を動かして外を刺激するような方法です。 ですが、臨月に入るとお腹の中のスペースが少なくなると聞き、羊水の中に浮かんでいる訳ではないのなら腰を振った際の振動が胎児に伝わってしまったのではと不安になってきました。胎児の脳への影響や揺さぶられっ子症候群のような危険はありますでしょうか。 ご回答よろしくお願いいたします。
現在臨月(妊娠37週)の妊婦です。 胎児の推定体重が先週から小さめで増加も少なく、心配になっています。 推定体重は 36週 2,300g程度 37週 2,400g程度 です。 先生からは、血流や羊水が良好なので心配しすぎないようにフォローしていただきましたが、どうしても不安になってしまい…なお、これまで合併症やトラブルの指摘は特に受けていません。34週までは推定体重も平均くらいでした。 低出生体重児として産まれる可能性が高いでしょうか。心の準備や、 いまから気をつけた方が良いことなどありますでしょうか。
3人の医師が回答
出産後、筋緊張低下と顔つきからダウン症の疑いを告知されました。 オスカー検査では陰性、 20週ごろに行った妊婦スクリーニングでも問題なし、以降臨月まで何も異常はありませんでした。 3点質問です。 1.オスカー検査は意味がないのでしょうか?若いからNIPTは推奨しないと言われておりました。 2.首のむくみも見られず、心臓の異常なども一切指摘がありませんでした。NIPTや羊水検査をしなければ生まれるまでわからないものなのでしょうか。 3.現在見られているのは筋緊張の低下と顔つきです。合併症や首のむくみはなく、哺乳力も問題ありませんが、それが知能や発達の予後に好影響をもたらす傾向はありませんでしょうか。
6人の医師が回答
何度も失礼します タイトルについて再度質問です どうかお答えお願いします 糖尿病検査はクリアしてます 2人目で1人目は何もなかったです。 31w6d ☆AFI31 個人クリニック 2085g ↓大学病院紹介にてエコー精査 32w4d☆AFI18 大学病院初診 32w5d☆AFI24 胎児エコー精密検査異常なし 2380g 33w0d☆AFI29 切迫早産で入院中のエコー 33w2d☆AFI20 退院エコー 33w4d☆AFI22 妊婦健診 血流の流れなども異常なし 35w5d☆AFI20 妊婦健診 再度精密エコー異常なし 2705g この経過を経て 個人のクリニックに戻れることになりました。 皆さんの個人的な意見で結構です 下記の質問、回答を聞かせて下さい 1.羊水多めが30週からずっと続いてますが、こういった羊水の推移の妊娠経過の妊婦は珍しいですか? 2.臨月になるにつれ羊水は減っていかと思いますが、減らなくても正常値の範囲内であれば、大丈夫なのでしょうか?それともやはり減らなければ異常ですか? 3.皆様の体感で結構です。このようなAFI数値の推移で胎児に異常がない確率はどれくらいでしたか?もしくは異常があった場合の確率 宜しくお願いします 数字で表すのは難しいと思いますが 出来るだけ体感で良いので教えて頂きたいです エコーで何もなくてもかなり不安な日々を送っています
出産後の症状・悩みについての記事
後陣痛の原因、症状、治療 予防可能?薬も関係?痛みの程度は?
現在妊娠後期で36週目です。 35週目の妊婦検診で、胎児の体重は2240gだったのですが、1週間後の36週目の検診で胎児の体重が2305gでした。 総合病院なので、妊婦検診の医師は毎回異なります。 その為、前回の先生が大きく測りすぎたのかな?とおっしゃっておりましたが、成長していないのかと不安になりました。 最近気になる症状としては、手の浮腫がありばね指にもなりました。 上記について相談したところ、血圧も100〜120/60〜75なので、問題はないと言われました。 また、お腹の痛みや出血はありません。 ですが、調べると妊娠高血圧症候群と胎盤機能不全で胎児発育不全につながるとありました。 胎盤や羊水についても特に指摘がないのですが、現状妊娠高血圧症候群や胎盤機能不全の可能性はありますか? また、臨月付近で胎児発育不全になる可能性もありますか?
その他出産に関する悩みについての記事
逆子(骨盤位)の原因と胎動の特徴 弱い?感じない?痛い?場所が異なる?しゃっくりやお腹の張りとの関係も解説
35w 初産婦です。 前"壁"胎盤・下からギリ産めるけど胎盤は下気味と言われています。 特に現在切迫の診断は受けてません。 今から1時間半程前に主人が運転する車に乗っていた所、駐車場の縁石にぶつかって身体に衝撃を受けてしまいました。 ゆっくりバックしていたので乗り上げはせず、ただぶつかったという感じです。 シートベルトは胸下に斜めに1本かけただけだったのでお腹に食い込んだりはしませんでした。 バックでぶつかったためお腹も打ってはいません。 ただ強めの衝撃は身体に伝わったのと、背中は打ちました。 1.これにより胎児が脳出血を起こしたり、骨折したりはありますか? 臨月近くになると羊水が減り、身体も成長して子宮内で窮屈そうにしてると聞いたので、衝撃がかなり伝わったのではと不安です。 2.またお腹をぶつけなくても衝撃や振動で早期胎盤剥離を起こす可能性はありますか? 3.今のところ胎動もあり出血と腹痛もないので様子見しているのですが、病院に行った方が良いのでしょうか? とても不安です。 早めにご回答いただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 173
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー