5月に副鼻腔炎、軽い熱中症になってから
めまい、羞明が徐々にあり、羞明がだんだんひどくなり、室内でもサングラスするほど見えづらさもあり、
眼科で異常なし。MRIも異常なく、
一件の眼科で自律神経の関係で瞳孔の調整がうまくいってないかもとの意見でした。
なかなか羞明落ち着かず、心療内科で
自律神経調整薬、相談しましたが
依存性あるから抗うつ剤をまずは試そうとのことでした。
熱中症らしきときに初めて視界に違和感があったので、トリガーになってる気がするのですが、
●このように身体的ストレスや気温などの影響から、自律神経失調症になった場合
自律神経調整薬は効果あるのでしょうか?
ダラキシンというものメニエール でも使われてるとみたのですが、、
●また短期でも依存性、副作用ありますか?
●このように自律神経失調症になった方で目にくる患者さんいますか?
体験したという方をネットでみました