自律神経失調症熱中症に該当するQ&A

検索結果:124 件

2週間ほど毎日夜中に起きてしまう 吐き気 異常な発汗 ほてり

person 20代/女性 -

ここ2週間程、毎日夜中に起きてしまいます。 起きてしまう際に ・異常な発汗 ・排便したいというお腹の感じ(実際にほぼトイレに行くと柔らかめ~普通の便が出ます) ・やや吐き気(吐きそうな感じはなく、ずっと胃のあたりがムカムカした感じ) ・ほてり(異常な発汗と併せて パジャマの上着を脱いで汗を拭いても止まりません) ・熱はなし(症状がある時に測っても36.5℃程度) があります。 また、吐き気に関しては3日ほど前から昼間も継続してあり、胃腸薬を飲むと一時的には和らぐのですが、その後しばらく経つと症状が出てきてしまいます。 (ものは普通に食べられますが、食べると気持ち悪くなってしまうため、少しずつ食べられる量も減ってきています) 原因として考えられそうなのは、お恥ずかしながら2週間に健康診断が終わり、好きなもの(油っぽいもの含め)暴飲暴食をしてしまっていました。 また、暑い中外を15分~20分程度歩くこともあり、段階的に熱中症?なようになってしまっているようにも感じます。 加えて仕事や私生活にも変化が出てきており、自律神経失調症なのかも?とも思っています。 少し前に肋間神経痛も1週間ほどでていました。 はっきりした原因も分からず、悪化してきておりかなり困っております。 病院には近々行こうと思っています、 考えられる原因や少しでも軽減する対処法があればお教えいただきたく存じます。

4人の医師が回答

夕方から微熱、きつくだるくなっています。

person 50代/男性 - 解決済み

こんにちは、よろしくお願いいたします。 数日前から少し頭痛がしており、体がだるくなる症状が出ていました。 本日は休みのため昼前からでかけていましたが、急にきつく、だるくなり立つと少しふらふらしたので帰宅しました。 少し熱さを感じたため検温しましたら体温は脇下37.2、舌下37.3で、4月に心房細動を発症したため(投薬、アブレーションは無しで様子見中)家庭用の心電計チェックミーを購入しており、計測しましたが脈に異常はなく心拍数は77〜83、酸素飽和度は96〜97です。 コロナの初期症状の可能性もあるのではと心配になりましたが(今年2月に発症済)エアコンを付けたまま寝たため風邪のひき始めかもしれません。 服用しています薬は毎朝リンゼス2錠(今朝も服用)、就寝前にデュタステリド(昨夜も服用)です。 1 体温は何度くらいからカロナール、もしくはロキソニンを服用すべきでしょうか? 2 薬局で購入した医療用コロナ検査キットを試すとすれば時間、もしくは体温はどれくらいがベストかもアドバイスいただけますと幸いです。 3 自宅で休む際に何をすべきか、どのような症状になれば病院に行くべきかもお願いいたします。 軽い熱中症なのか、コロナなのか、自律神経失調症なのかと考えてしまい、明日は大事な仕事があるため不安になりました。 4月に心房細動になった際の血液検査の結果も添付させていただきます。 よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)