検索結果:85 件
40歳女性です。 今まで血圧は正常値だったので気にしていなかったのですが、お盆で里帰り中に、ふと実家にあった血圧計で測ったところ、血圧が高めだったのでびっくりしました。 時間帯を変えて測ってみたのですが、だいたい上は120-130で、下は80-90くらいです。 前回健康診断をしたのが半年前くらいですが、その時は正常値でした。 今までずっと正常値でしたので心配しています。 何が原因なのでしょうか。 関係があるかは分かりませんが、祖父と父が心筋梗塞で、私も20代頃からコレステロール値は高めでした。 母は血圧が高いようで薬を飲んでいるみたいです。
6人の医師が回答
52才女性です。今回人間ドックの結果で、C判定 大動脈に動脈硬化性変化を認めました。とあります。 家族性高コレステロールで4年前からスタチンの薬を飲んでおり、現在コレステロール値はコントロールされています。 血圧は指摘されたことはないですが今回は高値正常血圧となっています。 かかりつけの病院では3ヶ月おきにABI検査をしており最近の結果では詰まりは正常範囲、血管硬さは40代と出ていました。 最近、両足ふくらはぎの痛みがあり3日ほどで治りましたが筋肉痛になるような運動などしていないので心配になりました。 大動脈硬化性は超音波でわかるのですか? 次の通院は1ヶ月以上先になるのですが早めに病院に行った方がよいでしょうか?
40代半ばの女性です。最近下の血圧が高く(たまたま自宅で血圧を測り気付きました。特に自覚症状はありません)、具体的な数値は、上が110〜130未満、下が95〜100です。下は105になる時もあります。 気になったので循環器の医師がいる病院に診察しに行きました。 血液検査、血管年齢検査、頸動脈エコーをしました。 血液検査は異常なし、血管年齢は実年齢+19歳(資料添付します)、頸動脈エコーでは1.8ミリのプラークが見つかりました。プラークについてはあったという事で詳細は知りません。大きさが中等度であまりよくないとは言われました。 質問したい事は、 1.薬を飲む必要があるか。 (素人考えでは上が正常値なので飲む事に抵抗があります) 2.下だけ血圧が高い原因は何か。 3.血管年齢の結果を診てどう思われるか。 4.頸動脈エコーでプラークがあったが、さらに詳しい検査などするべきか。 以上です。もちろん基本的には診察してくれている医師に従うつもりですが、他の先生方の意見もお伺いしたいのでよろしくお願いいたします。
5人の医師が回答
20代の頃から期外収縮の自覚があります。(今年の春にも循環器内科受診で問題なし) 昨日、人と楽しく話をしていて笑って興奮気味になった時に、一瞬心臓がドクンとなったような?その時にクラ〜っと血の気が引く感じになりましたがずっと意識はありました。 このような不整脈?は危険なものではないでしょうか? 一般的に失神が危険と聞きますが、完全に気を失わなければ大丈夫なんでしょうか? 最近、イライラしやすかったり、息苦しさや軽い動悸息切れが頻繁に起こるようになっています。 自律神経がすごく乱れている感覚もあり、ただ話をしているだけでも興奮すると、すごく脈拍が早くなっているような?血圧が変動しているような?息が上がる感じがします。 また、他に気になっている事は ・以前から時々、手の平などの血管が痛む(夜に痛むことが多く、寝ると治っています)→血管が脆くなって血管に問題があるのではないか? ・酸素が足りないような感じがして何度も深呼吸のように深く息を吸おうとする ・前までは上が100を切るぐらいかなりの低血圧だったのに、最近血圧が高くなっている(病院の血圧計で119/59.脈拍85/分) ・夏頃から暑さのせいか、息切れやのぼせたような息苦しさ、(朝は特に)血が足りないような重怠さを感じていて更年期障害かと思っていた 多分その頃から血圧が変化しているような気がします。 春に循環器内科で一通り検査をした際は心臓に問題はありませんでしたが、急に今まで低くて困っていた血圧が高くなったのも気になっています。 40代の血圧で、どのくらいの値までは正常範囲でしょうか? 階段を登ると息切れもしやすく 血圧のせいで毎日しんどいのかなと感じています。 このような症状は更年期のせいでしょうか? 病院に受診すべき緊急性はありますでしょうか?
2人の医師が回答
健康・予防のお役立ち情報についての記事
生活習慣病は老化で起こる? 若いうちから意識したい大切なこと
17歳女子。小4でコレステロールが高いことがわかり、定期的に検査を受けていた。 昨年(2023)8月の検査では、LDL160、HDL71、総コレステロール253だったが、12月にLDL290、総コレステロール390に急上昇。(2019年~2022年は正常値) 2月に甲状腺も検査したところ、LDL294、総コレステロール412、TSH:0.362、FT3:1.47、FT4:1.12。3月はLDL322、総コレステロール433、TSH:0.100、FT3:1.66、FT4:1.47。 2月下旬から急激に食欲が落ち、12月に50キロあった体重が、3月下旬に44キロ(身長160センチ)に減少。だるさ、めまい(目の前がボワーっとする、フワフワする)等の症状を訴え、学校を休みがちになる。 3月下旬に総合病院の内分泌科を受診。MRI・CT・首のエコー・胃カメラの検査をしたが、異常なし。体重は4/30に41.2キロ。総合病院では、甲状腺機能低下も含めて体調不良の原因は体重減少にある、体重を増やせば快復する、と診断された。 5月から、かかりつけ病院でロスバスタチン錠5mg・チラージンS錠25µg(7月~は50µg)を処方。6月下旬にTSH:0.488、FT3:1.70、FT4:1.33になったが、8/7に再びTSH:0.139、FT3:1.84、FT4:1.45(コレステロールは正常値になる)。 食欲不振は続いている。食べられる物を探し、栄養バランスにも気をつけて、できるだけ食べるように努力しているが、体重は40~41キロで推移。 なお、3月頃からは徐脈もあったが7月頃からは50代になった。血圧は低い状態が続いている。 結局はっきりした原因がわからず、好転する兆しが見えないので、本人も家族もつらい状態が続いている。原因や、今後の治療について、何か助言をいただければと思います。
40代の息子のことでご相談します。 169センチ、78キロです。 2021年にヘモグロビンa1c 13になり、高脂血症、血圧の治療を開始しました。 その後、ずっと7.2〜7.5くらいをキープしていて、一時は休薬の話もでましたが、その後服薬は再開しました。 2024年10月に転勤になり、 仕事が忙しくクリニック探しもできず、 薬も飲んだり飲まなかったりしていました。 加糖の清涼飲料水も摂っていたようです。 11月末の人間ドッグにて、ヘモグロビンa1c 10.0 空腹時血糖値189になり、 12月中旬にクリニックにいき、 今までと同じ処方をしてもらいました。 グラクティブ50、フェブギリスタット、ビタバスタチン、アジリサルダンです。 その後はしっかり飲んでいるようです。 昨日から帰省していますが、 どのように料理等をしたらいいか、途方に暮れています。 いくつか教えていただけたら嬉しいです。 1.朝昼は普通に食べて、夜は炭水化物をたべず、野菜中心にしてもいいですか? (清涼飲料水は、必ず無糖にするよう言いました。) おせちは、少し昼間なら大丈夫ですか? 2.糖尿病網膜症、壊疽は、どのくらいの期間でなりますか? 急にダイエットすると、網膜によくないですか? 3.朝通勤前は忙しくて、服薬を忘れがちらしく、起床時、朝食30分前くらいに服薬しても、大丈夫ですか? 以上よろしくお願いします。
3人の医師が回答
その他エイズ・HIVの悩みについての記事
HIV(AIDSウイルス)はなぜ怖い?「日本で患者増」の理由
40代女性です。身長160センチ53kgです。毎年の検診結果で中性脂肪、HDLコレステロール値は正常ですが、LDLコレステロールの値だけ正常値よりやや高めに出ます。 実母が高脂血症と高血圧、軽い糖尿病です。 LDLコレステロールを正常値に下げるためにはどのようなことに心がければよいですか。
48歳男性。 血圧数値について質問です宜しくお願い致します。 起床後と就寝前に血圧を測っていますが、朝が平均120以下の75位です、就寝前は 115の75位ですが、40代の正常値はどの位何でしょうか?
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 85
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー