検索結果:143 件
59歳女性157センチ52キロ 最近2キロ太りました。 血圧不安がいつもあります。 今布団に入ると、ああ血圧が上がってると感じて測ると 168/111 心拍は59 深呼吸して144/98 心拍は60、 135/91 心拍は60 徐々に下がりました。 昨日は風が強くてものすごく寒い中1時間外にいて血圧が心配で怖かったです。 そういう体験は翌日まで響きますか? 毎日血圧測定しています。 平均は130/90くらいで下がいつも高いです。 薬はトリクロルメチアジドを0.5mg 夏は飲まなくてもなんとか大丈夫です。 病院の血圧測定器はびっくりするほど高くなり 苦手で仕方がありません。 血圧不安はどうしたらよくなりますか?
3人の医師が回答
この4月で92歳になる義母。 不整脈と脈拍の回数について伺います。 元々高血圧のため、主治医の指示により早朝血圧の測定を毎日しています。 前回の通院時(一月)に呼吸性不整脈があるが心配なしと言われました。 ここ10日間位、朝の測定時に血圧測定器の不整脈マークが出る回数が増えています。 3日位前には、立って大きな深呼吸を何回もしたあとに測定しましたら 脈拍が100と出てしまい、驚き、少し経ってから測定しましましたら 不整脈マークは出ず、脈拍もいつもの65前後になりました。 今朝の測定時も不整脈のマークが出て 何回か測ったうちの1回は脈拍が 100となりました。 また、少し経ってから測定しましたら不整脈マークは出ず、脈拍もいつもの65前後になりました。 脈拍が100でも65でも心身の自覚はないようです。不整脈も同様です。 昨日の昼間に2.3回の検脈もしていますが、その時には不整脈は出ておらず 回数も65前後でした。 日常生活は、足の痛みはありますが 家事、散歩、ラジオ体操としていて 階段の昇降もできます。 今日も変わりありません。 何分にも高齢ですので、身体に異変が起きていて、すぐに受診をしたほうがいい状況ならば初動は早くしたいと思います。 宜しくお願いいたします。
以前も相談しました血圧の件です。 若い頃に健康診断で上が160以上、時には200以上となった時があります。頻脈もあり白衣高血圧ではないかと言われました。その後あることで入院した際に毎日の血圧測定になれて正常血圧となりました。その後は血圧はほぼ正常でしたが、昨年久々に自宅で血圧を測ったら160以上になり、翌日ゴルフ場で測定したら最初は200、その後何回も計り直して最後は128になりました。 それからはまた血圧を測るのが嫌になりましたが、本日スポーツジムで測ったらいきなり200オーバー。ただしかなり緊張してたので脈拍は100以上。深呼吸しながら20分ほど測り続けると、200→190→180→160→150と徐々に低下し、最低値は142/75になりました。それでもまだ多少の緊張があり脈拍は80台の後半でした。 しかし、緊張してるとはいう200以上の数値は大変気になります。大丈夫でしょか。また、この状態は白衣高血圧と考えていいのでしょうか。
4人の医師が回答
明日から35週に入る妊婦です。 昔からかなり緊張しやすく、病院での1回目の血圧測定はほぼ必ず高く出ます。(上150、下100以上出ることもあります) 測り直して2.3回目には大体上90〜100、下50〜70くらいには落ち着きます。暫く座って深呼吸をして、やっとという感じではあります。 病院では測り直した数値で記録されるので指摘を受けたことはなく、蛋白尿も出たことはありません。 ですが、怖いので毎日自主的に自宅での測定もしています。 (今回2回目の妊娠ですが、1回目の時も同じ状況で出産まで自宅で毎日測っており特に問題なく出産しました。) 今朝、たまたま妊娠高血圧症候群になった方のお話を読み、自宅での血圧測定も「高くなっていたらどうしよう...」という恐怖心から緊張してしまい、今日初めて上が150出てしまいました。2回目で140、3回目で130、4回目でようやく110で正常でした。(下はずっと50〜70台でした) これまで自宅では多少高くても130台でしたし、2回目には下がっていましたので、不安に思っています。 これは妊娠高血圧症候群の前触れでしょうか? しかし、高血圧になる恐怖から今後も自宅でも高く出てしまう気がします。正しい測定をするにはどうしたら良いと思いますでしょうか。 因みに、分娩は既往帝王切開のため37週3日に予定帝王切開となります。 宜しくお願い申し上げます。
2人の医師が回答
昨日の朝4時頃目が覚めて寝ようかなと思ったところ急に心拍が上がりだしました。今日の午前12時頃もありました。 一度同じことがありその時はバセドウ病の症状で四肢麻痺、動悸にて救急搬送。 昨日の朝は四肢麻痺はなかったのですが急な動悸のため一応救急車を要請。搬送先ではすでに落ち着き採血のみで終了。異常なしでした。 この日甲状腺の病院に行きましたが、バセドウの数値は正常な為、動悸は謎ということでした。 今日は午前12時に動悸があり、起きた後水分補給、血圧測定、深呼吸をして落ち着きました。朝は多少の食欲あり。 ここ2、3日かは朝、昼食欲、行動意力もなく今日は特に嫁が仕事でいない不安感があり少し外に出てみたのですが若干息苦しさがあり車を少し運転したあとすぐ帰りました。 正直ずっとこのような事が続くのかと不安でしかありません。
医師から30日間血圧を測るよう言われて測定していますが、深呼吸するとかなり血圧が下がりますし寒い日にはかなり上がりどれが本当の血圧か迷います、医師はどのようにして血圧の本当の値を決めてるのでしょうか。
7人の医師が回答
血圧の変動と測定時ついてのご相談です。 自宅での血圧が上130台、下90台になり始め、今月から夜有酸素運動を始めました。少し血圧が下がり始め、朝一上120前後/下80前後、夜有酸素運動・お風呂後上100前後/下70前後という日が続いていたのですが、今日昼頃測定してみたら上150/下90位まで上がっていました。その後スクワットなどをして測ってみたところ130/80位までは下がりました。1日でこんなに上下するのは普通ですか、心臓など健康への影響はありませんでしょうか。 また、健康診断の時に上の血圧が170とかまで上がることがあり困っています。例えば朝健康診断の前に30分程有酸素運動をすることで、午前中でも健康診断時血圧を下げられるものでしょうか?そして、いざ測定する時に、深呼吸をした方が良いという記事と、深呼吸をすると余計上がってしまうという記事を読みしたが、実際はどう呼吸すると上がりにくいでしょうか。静かに腹式呼吸などでしょうか。他に測定時血圧が飛び上がらない対応があれば教えてください。 よろしくお願いします。
5人の医師が回答
その他についての記事
慢性閉塞性肺疾患(COPD)の重症度、検査、診断 肺活量が関係?レントゲンでわかる?末期の定義も解説
毎朝起きて、1時間以内、そして、就寝前と、血圧を測定しています。 ノルバスクを服用しています。 普段は、上が 120から130の間で収まっているのですが、 でも、週に何回かは150(1回目)や140台(2回目)になります。 今回も、150くらいが出て、大きく何回も深呼吸をしても、 145くらいにしか下がりませんでした。 その後、気になって、結局、合計6回測定したら、133になりました。 1.週に朝、夕に、1機会に2回の測定で、140台や150くらいが、何回か出ても、 気にする必要はないのでしょうか? 2.たまに血圧が高くなる原因は、夕食に食べた塩分が高かったとか、ストレスなど、そ ういった理由もあるのでしょうか? 3.週に何回か、140台や150くらいが出ると、薬を増やすのでしょうか? 4.他の高血圧の患者さんの血圧手帳を見たことがないので心配になります。 他の高血圧の患者さん(コントロール出来ている)でも、週に何回か、または連日で 140台が続くこともあるのでしょうか?
エアコンのクリーニング運転の音が気になって眠れず、 両耳を、斜め上にじんわり10秒かけて2回ぐらい引っ張って、 次に両耳を、横にも10秒かけて2回引っ張って、 最後に耳の上を、手の平で押さえて、グルグル20秒ぐらい回したら、 欠伸が出て、良い感じに眠気がきたのですが 横になったら、急に息が苦しくなりました(汗)、、。 血圧は、平均120から、高くても140ぐらいのところ 0:45 161-84 脈拍85 0:49 深呼吸しながらもう一度測定したところ、141-81 脈拍80 血糖値は130 でした。ずーっと、鼻から息を吸って、口から吐く深呼吸を 続けていたら、呼吸は落ち着いて きたのですが。。 除湿機をつけると、息が苦しくなるのと、関係があるでしょうか。 それと、1年半前に、交通事故の後、側頭部に慢性硬膜化血腫が出来た事を思い出しました(汗)。 頭を押さえてグルグルは、いけなかったでしょうか。 呼吸は、さっきよりはだいぶ楽になりましたが。まだ空気が足りない様な感覚があります。 このまま眠ってしまって、大丈夫でしょうか。
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 143
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー