歩行時に右足首が痛むようになり、かかりつけにて距骨の離断性骨軟骨炎の診断、距骨滑車の内側辺縁を損傷、MRI等で横幅8mm程度の半円の病変があります。CTも取りましたが剥がれがあるかは、はっきり確認できずでした。
質問
・手術せず保存療法で経過を見たいです。12才です。今はサポーターを足首に巻いているだけですが、ギプス固定をして右足に全く体重をかけないようにした方が治りが良いでしょうか。サポーターをしてると歩行時に痛みはないです。
・保存療法の場合、何ヶ月くらいが目安になりますか。右足首を動かす等血流をよくするリハビリもした方が良いでしょうか。
・何ヶ月程度で治らなければ、手術を検討したら良いでしょうか。
スポーツ整形の受診も提案されていますが、保存療法について教えてください。