高血圧症薬副作用に該当するQ&A

検索結果:1,147 件

高血圧症治療薬の副作用について~。

person 70代以上/男性 -

77歳の男性です。以前から高血圧症で朝、ニフェジピン20mg、カジベルロール10mg,プラバスタチンNa5mg,を飲み、夜、ニフェジピン10mg服用していいます。急な上昇時はニフェジピン5mg(カプセル)を頓服として服用します。 又夜間頻尿でデュタステリドAV0,5mg,タムスロシン塩酸塩ODを服用しています。10日前から夜から朝にかけて微熱が続いて(36,8℃)平熱は35,4℃です。 同時に血圧も朝高くなり、今迄155~160が170~178が続き、若干胸の痛み(私は以前より胃が荒れて痛みが伴うと思っていました)11/2の血液検査、診断でカジベルロールを止めビソブロロールフマル塩酸錠2,5mgに切り替えとなりました。 服用3日目から朝150/68 心拍数63、昼140/76, 56, 夜138/68,63,でとなり、胸痛も殆どなくなり、喜んでいました、ところが~。 1,4日目から6年前胆嚢手術をしたところが鈍痛しだしました。深酒の時の症状 2, ビソブロ~服用後尿の色の濃さが増している 3,今年の2月末、朝の血圧が上がり、3/6の血圧検査ではTCH239,LDL152,TG168と上がりカンデサルタン錠8mlを進められ服用、一週間後の3/13に泌尿器科での血液検査で次の項目が入っおり、3/6、ASTが28➡3/13は46、ALT23が➡54, LDHは158➡178に上昇の副作用がでて即やめました。 ●ビソブロ~の副作用としてビルビン,ALP,LDH,γ-GTP上昇等と記されており1,2,の症状と 過去3,があるので心配です。副作用の可能性はいかがでしょうか? ●ビソプロ錠の服用は11/3からです。後どれくらいの期間で副作用の血液検査をお願いしたらよいののでしょうか?●短期間での保険の適用になるのでしょうか?3点のアドバイスお願いいたします。

3人の医師が回答

カルデナリンについて

person 40代/女性 -

40代前半の女性で、高血圧症でカルデナリン錠を服用する事になりました。 薬が原因かは分かりませんが、時々、頭がボーっとして、パフォーマンスが低下し、やる気がなくなります。 疲労困憊のような状態です。 薬を飲む前は、一切このような事がなかったので、もしかしたら副作用なのかな?と疑っています。 主治医には伝えましたが、頭の血管切れるのと、頭がボーっとするの、どっちがいいの?と言われてしまいました。 服用前の血圧は、常に200超えで、服用1ヶ月で150まで下がってきました。 現在カルデナリン4mgで、最高16mgまで。目標は、130に下がるまで、様子を見ながら、増量していくとお話しされていました。 本来ならカルシウム拮抗薬が第一選択にされるのかと思いますが、「アダラート」服用ですぐに頭痛が出てしまいました。 次にアジルバは全く効かず、カルデナリンが出されて、少しずつ効いてきたのかな?という印象です。 二次性高血圧(アルドステロンや褐色細胞腫、クッシング症候群など)は検査の結果、全て除外されました。 遺伝性高血圧と言われています。 カルデナリンはどのような作用で血圧を降圧させるお薬なのでしょうか? また、このような副作用は考えられますか? 一生飲み続けるお薬ですので、カルデナリンを長期服用する事の安全性を心配しています。教えてください。 お忙しい中、大変恐縮ですが、よろしくお願いいたします。

6人の医師が回答

高血圧の薬は本当に必要ですか

person 50代/男性 - 解決済み

私は高血圧の薬をもう10年以上服用しています。現在56歳 41歳の頃から高血圧の薬を服用しています。健康診断で血圧が高いと認定され病院へ行きました、その時の血圧は上が150 下が95でした、病院行き薬を服用し今に至ります。 私はメタボでBMIが32ありますのでダイエットをするために運動したり 食事制限など色々しております。ですのでこの間痩せたり太ったりを折り返しています、 病院ではダイエット指導は全くありません、 本当に1分診療で聴診器を当てられ薬をもらう日々です。待ち時間は1時間以上です。高血圧によるデメリットもよく理解しており 毎日朝夜と家庭用血圧計で測定し 記録しております。記録上朝早朝高血圧なので特に気をつけております。 また 、肥満からくる睡眠時無呼吸症候群でシーパップもしております。 病院で血圧計で測定すると白衣高血圧で高めに出ますだいたい上が150〜160 下が95〜100ぐらいです。 自宅で測定すると上が140〜150下が 90〜100の間ぐらいです。 厚生労働省が認定する血圧より高いですが、 体は至って元気です、また予防的に2年に1回心電図と頸動脈エコー検査しております。 脳に関しては昨年脳ドックも受診し何も問題ないことを確認してます。今までも主治医に減薬したい もしくは薬をやめたいと相談しましたが 全く聞き入れてもらえず今も漫然と 薬を飲んでいます。高血圧は確かに自覚症状が出た時には遅いとか言われますが 、ただ 病院に行って 聴診器を当てられなんの指導もなく、 月々4000円も取られるまた薬の副作用も今後何かの形で出るかもしれません。 でも勝手にやめることはできないんです、 医師が反対するエビデンスもよく分かりません、高血圧の薬をやめる何か基準 のようなものはあるのでしょうか、それとも死ぬまでこの薬を飲み続けないといけないのでしょうか、 私の母は高血圧の薬を飲み続けでも、脳梗塞から認知症になり今施設に入っています、私の知人は高血圧の薬を10年飲んでましたか 心筋梗塞で倒れました。決して 軽んじておりませんが 高血圧の薬を止めることはできるのでしょうか 大前提として メタボの改善も 同時進行で進めております どうぞご教授いただければ幸いですよろしくお願いいたします。世界を見てもこれだけ高血圧の薬を飲む国はいないそうです。予防医学は大事ですが過度になっているように感じます。 長文失礼しました。

9人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)