カルデナリンについて

person40代/女性 -

40代前半の女性で、高血圧症でカルデナリン錠を服用する事になりました。

薬が原因かは分かりませんが、時々、頭がボーっとして、パフォーマンスが低下し、やる気がなくなります。
疲労困憊のような状態です。

薬を飲む前は、一切このような事がなかったので、もしかしたら副作用なのかな?と疑っています。
主治医には伝えましたが、頭の血管切れるのと、頭がボーっとするの、どっちがいいの?と言われてしまいました。

服用前の血圧は、常に200超えで、服用1ヶ月で150まで下がってきました。
現在カルデナリン4mgで、最高16mgまで。目標は、130に下がるまで、様子を見ながら、増量していくとお話しされていました。

本来ならカルシウム拮抗薬が第一選択にされるのかと思いますが、「アダラート」服用ですぐに頭痛が出てしまいました。
次にアジルバは全く効かず、カルデナリンが出されて、少しずつ効いてきたのかな?という印象です。
二次性高血圧(アルドステロンや褐色細胞腫、クッシング症候群など)は検査の結果、全て除外されました。
遺伝性高血圧と言われています。

カルデナリンはどのような作用で血圧を降圧させるお薬なのでしょうか?
また、このような副作用は考えられますか?
一生飲み続けるお薬ですので、カルデナリンを長期服用する事の安全性を心配しています。教えてください。

お忙しい中、大変恐縮ですが、よろしくお願いいたします。

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師