1年後帯状疱疹再発に該当するQ&A

検索結果:93 件

帯状疱疹の経験者は、何年後に帯状疱疹ワクチンを打ったら良いか

person 70代以上/男性 -

82歳 父。心不全(心房細動による) 、脳梗塞後遺症 、症候性てんかん、胃がん(早期ですが、 範囲が広いため、 何もせず 経過観察中です)、などあります 40代の時と、2021年1月(3年8ヶ月前)の2回、帯状疱疹になりました。 ヘルペス持ちでもあるようで、2022年9月には顔面神経麻痺 ベル麻痺(ステロイドとバルトレックス)、2024年4月鼻に赤いできものができ、単純ヘルペスだろうとのことで 、バルトレックス 服用 質問です ◯一般的に 、帯状疱疹にかかった後は、何年後に帯状疱疹ワクチンを打ったら良いでしょうか ◯帯状疱疹罹患後、帯状疱疹ワクチンは何ヶ月(または何年)開けなければならない などありますか ◯帯状疱疹の再発は、最短で何年ぐらいでしょうか ◯帯状疱疹に2回かかっていますが、高齢 や癌などで免疫が弱っていると思うので 、シングリックスは打っておいた方が良いでしょうか ◯2021年1月(3年8ヶ月前)に、2回目の帯状疱疹になりました。近日中にシングリックスを接種しても大丈夫ですか(またはいつ頃から接種できますか) ◯帯状疱疹に3回や4回かかる人もいるのでしょうか(最多は何回ですか) ◯シングリックスの副反応はどのようなものが多いでしょうか ◯コロナのワクチンの時のように、発熱 や寝込むなどあるのでしょうか ◯危険な副反応はありますか 高齢者でも大丈夫ですか ◯シングリックスを先に打った場合 、インフルエンザワクチンは何週間空ければ接種して良いですか ◯インフルエンザワクチンを先に打った場合 、シングリックスは何週間空ければ接種して良いですか 宜しくお願い致します

2人の医師が回答

コロナ感染による舌咽神経損傷からくる帯状疱疹後神経痛の悪化

person 60代/男性 -

昨年の3月に左側の喉および口腔内に帯状疱疹ができ、その後、神経痛が続いています。一年八か月経ちました。症状は、舌咽神経が損傷されたことによる左奥の舌の痺れや異常味覚、恐らく迷走神経が損傷されたことによる発作性の疼痛と嗄声です。 この一年、服薬(トリプタノール)、星状神経節ブロック、鍼灸、漢方と色々な治療を行ってきました。その結果、当初の痛みが半分ほどになりました。今は鍼だけで改善をはかっています。 ところが、昨日より急に症状が悪化しました。 喉の痛みとイガイガが増して発作性の疼痛が頻繁に起こるようになり、眠れないため、夜間外来に行き咽頭ファイバーをしました。帯状疱疹の再発ではなく、喉が赤くなっていると言われ、カロナールを処方されました。 そして今日、改めて病院で検査したところコロナ感染が判明しました。喉の感冒症状によって神経痛が悪化したのだと思います。 いま辛いのは頻繁に疼痛が出るため、寝ようにも寝れないことです。もともと、この私の舌咽神経の損傷自体非常に珍しくどこに相談していいのかもわかりません。いわゆる舌咽神経痛ではなくあくまで帯状疱疹で損傷したことによる疼痛です。 喉の腫れが舌咽神経や迷走神経への刺激になって痛みが出るのでしょうか? どこの病院にまた何科にかかればよろしいでしょうか?どうしていいかわからず困っています。 現在、コロナのほうは38度を超える熱があり、頭痛もしています。今日からゾコーバを服用しています

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)