2歳足を引きずるに該当するQ&A

検索結果:458 件

2歳7ヶ月、昨晩からかかとをつかずに、足を引きずって歩く

person 乳幼児/男性 -

2歳7ヶ月の男児です。 昨晩19時半ごろから、急に左足を引きずって歩くようになりました。左足だけかかとをつかず、爪先立ちで歩くような感じです。見ている限りでは、捻った様子などはありませんでした。(食事の片付けなど手分け、ずっと見ていたわけではないですが)痛がるそぶりなどはあまりなく、自分から歩いたり走ったりします。 どこが痛いの?と聞くと、 一応、左のかかと?をさしますが、曖昧です。 #7119に電話すると、念のため受信を と言われたので、緊急を受診しました。 レントゲンを撮ってもらいましたが、 レントゲンでは異常がみられず、 本日小児科と整形再受診になりました。 今日の診察では、 小児科 ・かかとをつかない以外は異常がない (他の左半身は正常) ・股関節も触った感じ大丈夫そう ということで、整形に院内紹介 整形 ・片足立ちでかかとに体重がかけられる ・触診で腫れもなし ・本人も痛がらずに歩いたり走ったりできる ということで、原因不明、様子見 2日後に再受診と言われました。 帰宅後も様子を見ていますが、 やはり変わらず 立ったりすわったりは普通で、 歩き始め3歩目くらいで、左足が つま先だちになり、引きずる形になります。 整形でもわからず、小児でもわからず、 原因がわからないことに とても不安を覚えています、、 先日SNSで、脳腫瘍のお子さんの 初期症状が足を引きずって歩いていた ということだったこともあり、 色々かんがえてしまい、とても不安です。 1.もし捻ったりしただけの場合、 この引きずるのはどのくらい続きますか。 2.外科的でも、内科的でも、 考えられる原因はなんでしょうか。 この症状から、脳腫瘍などの可能性も考えられるのでしょうか。 3.様子見する際に、観察のポイントは 何でしょうか。 以上よろしくお願いします。

8人の医師が回答

2歳3カ月女児1月6日朝突然立てなくなった

person 乳幼児/女性 -

5日ほど前朝突然右足が痛いと訴え泣き、立てなくなり歩けなくなりました。救急車を呼び、小児医療センターにて問診、レントゲン、血液検査をしてもらいましたが、いずれも異常なしのため、カロナールを処方され、様子見で帰宅。同日夕方、画像や血液検査結果を持参の上、最寄りの整形外科を受診しました。持参した画像より整形外科の先生より、右股関節の腫れが見受けられる為、エコーをし、やはり右股関節に炎症があるとのことでした。お薬手帳を見て、恐らく年末の風邪が影響しての股関節炎との診断。安静にして、1週間ほどで良くなるでしょうとのことでした。 同日夜、就寝前に自分から立ち、足を引きずりながらではありましたが、家の中で少し歩行ができました。そこから日に日に状態は少しずつ良くなってきているように思います。 また、発熱、食欲不振や嘔吐、機嫌が悪くなる、ぐったりするというような追加の症状は出ていません。整形外科から2日おきの受診を勧められ、診察、エコーをしています。順調に腫れが引けている。朝方痛がりふらつく、動き始め、大きめの段差等を痛がる点が不安で伝えたところ、まだ完全に腫れが引けていないからね、との回答を頂きました。 ふと、ネットで「2歳 足が痛い 歩けない」等検索したところ、白血病、脳腫瘍、脊髄腫瘍など怖い病名が出てきました。 今日、娘が昨日までよりも多少歩いてて痛がったり、足を引きずる動作が増えたように見えた為、心配になりました。具体的に、朝起きたて痛そうにする。座っていたところから動き始めると、足を引きずったり庇ったりするような時間がある。という点です。動き始めてしばらくするとそんなに気にならない程度です。7日からは動けるようになったのが嬉しいようで、どうしてもジャンプや走ったりしてしまっています。 質問です、この様な状態の場合ネットで出てきたような怖い病気の可能性はありますか?

2人の医師が回答

1歳半の子ども 歩き方の左右差

person 乳幼児/女性 -

1歳半の子どもです。1歳4ヶ月で歩き始めましたが、歩き方に左右差があります。 右は違和感ないのですが、左がやや足をひきずっているように見えます。(左の膝の曲がり方が少ないのかもしれません。本当に引きずっているわけではなく、明らかにおかしいという程ではありません。)つま先も左だけやや外側を向いている気がします。時々ですが回すようにして足を出している時もあります。 手も左右差を感じていて、左手より右手の方が明らかに器用で使用頻度が多いです。 左手は物を持つ時に支える程度に使っていますが、細かい動作は全て右手でしていて、左手では細かい動作はできません。ただ、以前よりは左手も使うようになってきています。 左手をあげたり、バイバイしたり、両手を合わせてにぎにぎしたりは普通にしています。 ズリバイを始めた頃、右手だけでズリバイをしていると感じたことがありますが、ハイハイは左右差なくできていました。 妊娠の経過や分娩は特に問題ありませんでした。 1.右利きなのか、もしくは左の軽度の片麻痺があるのかもしれないと思っていますがどうでしょうか? 2.病院で検査してもらった方がいいでしょうか? 3.今後リハビリなどで左右差なく使えるようになる可能性はありますか? ご回答よろしくお願い致します。

7人の医師が回答

大腿骨頭壊死、臼蓋形成不全について教えてください

person 20代/女性 -

質問です。26歳女性です。脊椎関節炎という自己免疫疾患で16歳からプレドニン2mgを8年間、プレドニン8mgを1年間の合計9年間内服しています。またそれに加えて月1回リメタゾンというステロイド注射を打っています。 また鎮痛剤としてセレコキシブ400mg、トラマール400mg、プレカバリン、カロナール2000mgを内服しています。 6週間前くらいから腰痛があり、腰痛のきっかけは仕事だと思うのですが…その後に右側の股関節が痛くなり始めました。最初は腰痛の影響かなと思っていましたが、腰痛は治ったのに股関節のみ痛みが残っています。 整骨院に行きほぐしてもらっても、痛みは変わらず持続しています。 激痛ではありませんし、仕事もできます。 屈曲も伸ばすことも全然出来ます。 最近は足を引きずって歩くようになりました。ただ何か違和感というか…痛みがあります。ほぐしてもらえば楽になるかと言われたらそうでもない感じがします。 腫れたりもしていません。 湿布を貼っても効果はありません。 レントゲンで臼蓋形成不全と言われました。 病院の主治医からは大腿骨頭壊死に関しては今のところレントゲンでは異常ないけど、MRIでは分からないから痛いならMRI撮ろうとなり来月MRIすることになりました。 臼蓋形成不全もあるねと言われたのですが(何かの角度が20°と言ってました)現状足を引きずって歩くようであれば、骨頭壊死していなくても手術になる可能性もありますか? ステロイドによって大腿骨頭壊死になっている可能性はありますか?また痛み止めを飲んでいるからそこまで痛くないものなのか、そうでもないのか…気になっています。

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)