ASC-US浸潤癌に該当するQ&A

検索結果:37 件

ASC-USから半年でHSIL、コルポで浸潤がんと言われました

person 50代/女性 -

子宮頸がんの定期検診で6年ほど前にasc-usと診断され、地元のレディースクリニックから総合病院を紹介されました。何度かそこで検査を受けましたがasc-usの状態が続き、経過観察ということでまた地元のクリニックに戻り、通常診察と3〜6ヶ月ごとの検査を欠かさず今まで受けていました。その間も何度かasc-usが出ることはあり、今年の2月にもasc-usと言われていましたが、次に受けた8月の検査でいきなりhsilと言われました。症状としては、今年の2月ぐらいから少量の不正出血が続いており、7月には生理と間違うほどの鮮血が続くことがありました。クリニックの医師には伝えていましたが、ホルモン治療をしていることや年齢的にも不正出血は起こりやすいらしく様子見となっていました。8月のhsilを受け再び総合病院を紹介されコルポ診を受けたところ、今月に浸潤がんと診断されました。今まで定期的に検査をしていて今年2月のasc-usから8月のhsilを経て今月の浸潤がんまで進んだ状態で発見されたことにとても戸惑っています。総合病院の医師によると定期検査では見つけられないこともあるとのことでしたが、これだけまめに検査しても早期発見できないなら検査自体に疑問を感じてしまいます。 このあとMRIとCTの検査をして今後の治療方針を決めることになるそうですが、手術は確定のようです。浸潤がんとのことで手術で完治できないような可能性もあるのでしょうか?不安でいっぱいです。

1人の医師が回答

子宮頚がん検査について

person 30代/女性 -

子宮癌検査について質問させてください。 2023年7月子宮頚がん検診で引っかかりコルポスコピー検査の結果、中度異形成と診断されました。 3ヶ月後に検査で来てくださいということで 2023.10月asc-us この時はコルポスコピー検査はしませんでした。3ヶ月後にまた検査で来てくださいということでした。 2024.1月asc-us この時2回連続でasc-usだった為コルポスコピー検査をし、結果は炎症とのことでした。 HPVの検査もし、HPV陽性31番とのことでした。 次回は6ヶ月後の検査で大丈夫と言われました。 2024.7月lsil 再度コルポスコープ検査をし、結果炎症とのことでした。 2024.10月asu-us コルポスコープ検査なし 2025年1月NILM 2025年4月11日に受けた細胞検査でHSILでした。25日にコルポスコピー検査をし結果待ちです。 細胞検査の結果には「中度異形成の存在がうかがわれますので」と記載がありました。 コルポスコピーの途中担当医からはそんなに悪くはないんだけどなーと言われました。 今年の1月から 3ヶ月でこんなにすすんだことに気持ちが追いつかないことを担当医に伝えると、悪い細胞がとれてなかったんだろうねと言われました。 色々説明は聞き理解はしましたが、細胞がとれていなかったということは3ヶ月かかさず検査をしていますがそのたび悪いところがとれていなかったら、ある時浸潤ガンになったりしてるんではないか?という不安になりますが、この解釈は間違っていますか? 今回私は抗がん剤をしないといけないくらいの癌にすすんでると思いますか? 不安で色々考えてしまいます、先生方の意見をお聞きできたらと思い質問をさせて頂きました。 よろしくお願いします。

1人の医師が回答

子宮筋腫、子宮腺筋症、コルポ診について

person 30代/女性 - 解決済み

いつもお世話になっております。 質問させていただきます。 2024年4月に出産し、11月に受けた子宮頸がん検診で要精密検査(ASC-US)となり、その後HPVハイリスクタイプが陽性だったため、コルポ診を受けることになっていました。 しかし、コルポ診を受ける前日に生理になってしまいました。生理中だと受けることができないとのことで予約の変更をしたところ、2ヶ月先まで予約がいっぱいとのことでした。 12月末から、寝る時に仰向けになると下腹部が足元の方に引っ張られているような、張っている感覚が続いています。これが何なのか分からず、子宮頸がん等に進んでしまっているのではないかずっと心配でした。コルポ診を受ける時に病院で伺おうと思っていたのですが、予約変更により病院に行けるのが随分先になってしまったので、さらに心配です。 そこで質問させていただきます。 1つ目の質問です。 11月に婦人科を受診した際、子宮腺筋症と子宮筋腫(3cm)を指摘されたのですが、お腹が張っている感じは、そちらの症状なのでしょうか? それとも、子宮頸がんや浸潤がん等の症状なのでしょうか? 2つ目の質問です。 妊娠を希望しているのですが、結果がわからない状態で妊活を続けていて大丈夫でしょうか。 3つ目の質問です。 もし、次の病院までに妊娠がわかり、コルポ診の結果がん等に進んでしまった場合、妊娠を継続させていくことは可能なのでしょうか。 お忙しい中すみませんが、教えていただけると嬉しいです。よろしくお願い致します。

1人の医師が回答

子宮頚がんASC-USから浸潤がんや転移はあり得ますか?

person 30代/女性 -

子どもを2人出産しています。 ・2019年8月23日に、集団検診で子宮がん検診を受け、HPV陽性・細胞診異常なしとなり、一年後再び検査を受けるようにとのこと。 ・2020年11月22日に、同じく集団検診で子宮がん検診を受け、HPV陽性(31型)・細胞診ASC-US(軽度扁平上皮内病変の疑い)となり、精密検査を受けるようにとのこと。 ・2021年1月8日総合病院産婦人科を受診し、コルポ診・組織診を行いました。結果を1月22日に聞きに行きます。 組織診の結果が出ないとなんとも言えないことは十分わかっているのですが、不安で精神的にまいっています。 いろいろ調べたところ、自覚症状があるときには、すでに進行が進んでいるとのことですが、ここ1ヶ月ぐらい腹痛、チクチクと感じる子宮の痛み、腰の痛み、鼠径部の痛みがあります。 不正出血はありませんが、1年以上前の性交渉の際、挿入後にかなり痛みがありました。出血はありません。それ以降、性交渉は行っていません。 腹痛はかなり痛みがありますが、便が出たり出なかったり…。 それ以外の痛みは、我慢できないほど痛いなどということはありません。たまに、キーンと針で刺したような痛みが下腹部や背中にあります。 若いときから、生理不順で毎月来るときもあれば、2、3ヶ月おきにくることも多々あります。ここ最近は2ヶ月おきです。前回は11月25日から始まったので、そろそろかと思っています。 子宮がん検診で、ASC-USと出て、組織診を行ったところ、進行がんにまでなっていた。転移があった。ということは、可能性としてありえるでしょうか? また、進行が進んだときに出る下腹部通や腰痛というのは、どれ程のものなのでしょうか? 不安な気持ちが強く、一日中子宮頚がんのことを考えてしまいます。 回答よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)