c型肝炎血液に触ってしまったに該当するQ&A

検索結果:165 件

HIV、c型肝炎、梅毒、ヘルペスの感染リスクについて

person 30代/女性 -

不安に思うことがあったので相談させてください。 1.子供の遊び場にて1歳の子供を遊ばせていました。しばらくして顔を見た時に顎のところに赤茶色のものがついていました。血のような気がします。 顎を自分で引っ掻いたのかと思いましたが拭くと傷がなかったため、他の人の血がついたおもちゃを舐めたのだと思います。血を触って目を擦ったことも考えられます。その血液がHIV、c型肝炎、梅毒、ヘルペスの人の血液だった場合、今回のことで感染するリスクは高いでしょうか。 2.1歳の子供が親戚の手を引っ掻き、親戚の人の手は血が少し滲む程度出血してしまいました。そのあとすぐに手で目を擦ってしまったのですが、子供の爪のところにも血液が少し付着していました。 親戚の人がHIV、c型肝炎、梅毒、ヘルペスを患っていた場合、今回のことで感染するリスクは高いでしょうか。 3.c型肝炎、梅毒、ヘルペスの人の血液、体液が服に付着して完全に乾いていない状態で、その服を触りその手を舐めたり目を擦った場合、感染リスクは高いでしょうか。 お忙しいところすみませんがよろしくお願いします。

5人の医師が回答

環境表面からのウイルス感染(キーボード上のゴミ)

person 40代/男性 -

リモートワークの際に服の袖に会社から持ち帰ったパソコンのキーボードに、毛髪が有りました。 ほぼ確実に自分の物と思われますが、汚いと思い息で吹き飛ばしてしまい、その後、それが自宅の部屋のどこかに飛んでいった事に気づきました。 ここで、会社のパソコンのキーボードは、周りを触った手で触れていることから、「HIV・C型肝炎・B型肝炎」ウイルスが微妙に付いている可能性があるように思います。 これがキーボード経由で毛髪に付着し、かつその毛髪が上記の経緯で寝室に飛んだと仮定して、 1 その毛髪が部屋で舞って、私や家族の粘膜・ササクレ・皮膚の傷などにあたり、上記「HIV・C型肝炎・B型肝炎」が感染するリスクは理論的にでもあり得ますでしょうか? 2 これが他人の毛髪で、かつ上記のキャリアであった場合は、毛根などから上記ウイルスが感染する可能性は多少は有りますか? 3 上記の中ではB型肝炎が最も感染しやすいと聞きますが、体外に出て、上記のような仮説の中では基本的にウイルス自体が乾燥している、また液体が無くなり野ざらし・天日干しに近いと思います。  最近のインターネット記事でも、B型肝炎ウイルスは体外でも割と長く感染力を保持していると有りますが、本当に感染力を保って長時間(何日も)体外に出て自然環境(屋内含む)崩壊せずに居るのでしょうか?=血液や体液が乾燥して中身のB型肝炎ウイルスだけが野ざらしになっても感染力を持つのでしょうか? もしくはウイルスは崩壊しないけど媒介が無いからゴミとしてそのへんに落ちてる等でしょうか? それとも基本的に実験室的環境限定の話でしょうか?

5人の医師が回答

B型肝炎等のウイルスの、共同生活における物体等からの感染

person 40代/男性 -

1. 不特定少数の人が触った飲食物等を食べる際に、唇に容器が触れてしまった場合。  食べ物はそのまま食べた可能性がありますが私の手が食べ物に触れたかどうか不明です。  唇は数回、除菌ウェットで拭きましたが、確かアルコール含まないものでした。  このような状況で、家で夕食後、歯間ブラシ(正確には先端がフロス)をした際、運悪く、そのような日に限って出血しました。  このようなシチュエーションで、上記の物体を触った人がキャリアである場合、下記のようなウイルスが感染する可能性は、ありますか?皆無に等しいでしょうか? HIV htlv-1 C型肝炎 B型肝炎 2.トイレットペーパーの取り出し口で、カランカランとなるブレードのようなもの(名前がわからない)が、跳ね上げられない場合においては、トイレットペーパーを取る際には、必ず紙がそのブレードに触れていると思います。  トイレットペーパーを新品に替える際に、雑な人ならブレードの真ん中の方をつかみそうであり、その場合は、その後取り出すトイレットペーパーに、それを替えた人の汗や体液がごく少量であれども付着していると思います。  このような場合、うっかり紙の表面=ブレードと触れる面で、痔のある肛門や、排尿口等を拭いてしまった場合、わずかに体液がそれらにつく可能性があろうかと思いますが、そこで下記のようなウイルスが感染する可能性は、皆無に等しいでしょうか? HIV htlv-1 C型肝炎 B型肝炎 3.出血するような傷全般についてですが、よほど傷口に他人の血液や体液を刷り込んだり、針とかの先についている他人の血液等が血管に直接打ち込まれたりしない限りは、陽圧なので、血管の中へ上記のよう体液等が入り込んでいくことはない気はするのですが、その認識は正しいでしょうか?例外もありますか?

3人の医師が回答

机の上の人の皮?のようなものの感染性

person 40代/男性 -

会社で、ほぼ私だけがルールを守り、退勤時に机を除菌ティッシュ等で拭いております。 ここで、勤務中、机上に人の皮(ササクレの大きめのものを剥きとって机に捨てた)と思われるものを発見し、汚いなと思いつつ、机の脇(端)の方だったので我慢、帰りに拭こうとしたところ、脇の方には見当たらなくなりました。 とすると、風圧か何かで飛んだ場合、床に飛んでれば良いが、 机の中央部分に移動してた場合、除菌ティッシュで気づかないうちに拭いていた可能性があります。 当該、皮を拭く際には、除菌ティッシュを二枚重ねにしようと思ってましたが、机の中央付近を拭いた時点では紙が1重のままでした。 そして、机掃除後、あまり何も考えず会社のストラップ等を触ってしまいました。 ここで、その皮は見た目白く、血液が付いている感じはなかったか、そんなマジマジと見てないので分かりません。 ・・・こんな状況で、皮に体液がついていてかつその剥がし主がキャリアだった場合、下記のウイルスが感染する可能性はどれほどありますでしょうか? ※つまり、除菌ティッシュの紙(1重)を通り越して、消毒液にも耐え、かつ皮膚の目に見えない傷とかから感染する可能性ということになると思います。今現在、手に傷は無いが、ストラップをしばらく消毒できないので、そのうち微細な傷が手につかないとも限りませんし、乾燥肌なのでついているかもしれません(水が染みたりすると、多少ヒリヒリはする) ウイルス: HIV C型肝炎 B型肝炎

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)