プリックテストについて

person20代/女性 -

以前から蕁麻疹が出やすい体質です。二年ほど前から食後に口の中がイガイガすることが増えたので皮膚科で血液検査したところ甲殻類とハウスダストのみでました。しかし甲殻類をさけていてもほぼ毎日症状があったのでプリックテストを試したところ、ほとんどのものに反応しました。魚や豚肉、小麦やキャベツ、卵黄、トマト、ゴマ…とにかく書ききれないほどです。一年半かけてプリックを続けましたが様々なものに反応し、ひどいときは生理食塩水でも反応がでました。
何も食べない訳にはいかないのでなるべく反応がでなかったものを食べるようにし、薬を服用しつつ生活していました。
しかし現在妊娠中で頓服としてポララミンを使用するのみにとどめています。
なんとか8ケ月まで頑張ってきましたが今日久しぶりにぶわっと蕁麻疹がでました。
アナフィラキシーなどが怖くて食事をするのが苦痛です(;_;)
出産も控えただでさえ不安なのに限界です。
私のように様々な食べ物に反応してしまう事例ってあるのでしょうか??
また血圧検査には反応せずプリックテストのみに反応する場合にもアナフィラキシーのように危篤になる場合はありますか??
長文になりましたが、藁にもすがる思いです。
教えてください。よろしくお願いします。(;_;)

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師