インフルエンザB型

person乳幼児/女性 -

1歳3ケ月の娘が発熱してからちょうど一週間経ちます。
経過は
先週の木曜昼前に発熱に気付く(39度)→病院を受診するもインフルエンザ検査をするには時間が早過ぎるということで様子見、薬は全く処方されず。
金曜は午前中から36度〜37度前半のほぼ平熱。→午後から38度台に熱が上がる。病院の診察が午前中までだった為様子見。
土曜、日曜は37〜38度台
月曜に再度受診しインフルエンザB型と判明。時間が経ち過ぎているということでタミフルは処方されず対処療法。血液検査と胸のレントゲンは異常なし。
火曜、水曜も37〜38度台の熱が上がったり下がったりを繰り返す。

症状は初日から二日目にかけては熱が高くても不思議なくらい元気でしたが、徐々に鼻水と咳が酷くなり食欲も無くなってきました。今日になり少し咳も治まりかけ、食欲も出てきましたが相変わらず熱は38度前半です。

こんなにも熱って続くものなのでしょうか。タミフルを飲まない場合は大体5日くらいで下がると聞いたのですが。
病院の受診や検査もスムーズにいかなく全て裏目に出ている気がして、どうしてあげれば良いのかわかりません。
このまま自然と快方に向かうのを待っていても問題ないのでしょうか。
熱が続いているので、合併症等の可能性もあるのか不安です。
宜しくお願いします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師