アレルギーなのに壁のカビが・・
去年子供がインフルエンザにかかった時にお部屋の湿度を常に高くしていたため、なんと寝室の窓の下の壁一面に白っぽいカビが生えてしまいました。外気温との気温差が激しく窓にはいつも水滴がついてしまうことも原因と思われますが、小学校3年生の息子は、前からアレルギー気味で朝起きると必ず鼻水をかみまくり・・という状態です。それなのにカビの生えた壁のそばで寝かせてもよいのでしょうか?壁のカビはふき取ることも出来ず、ファブリーズを吹きかけて布団乾燥機で乾燥させてみたりしているのですが・・どう対処すればよいものかと、思っております。寝るときにはカーテンでカビを隠して見えないようにしています。。それと、半年ぐらい前から近くの医院でアレジオンという薬を一日一回飲ませています。飲むと少し鼻水が楽になるらしいのですが、長期に渡って飲み続けても大丈夫なのでしょうか?それが心配で、症状が良くなった時は飲ませずに、症状が出てきたらまた飲ませ始めたりしているのですが、それでいいのでしょうか?症状が出ていないときも続けて飲ませるべきですか?アドバイスよろしくお願いたします。
皮膚科専門医K 先生
皮膚科会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます 会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます
(有料プランに変更)