食物アレルギーの治療について

person乳幼児/女性 -

8ヶ月の子どもです。
先日、粉ミルクを使ったパンがゆで蕁麻疹ができ、検査の結果、卵白が1.86、卵黄が0.38、牛乳が0.58でした。
かかりつけの先生には、抗原の少ないものから試してみて、1歳半をめどに進めていくように言われました。それでまた症状が出るようなら受診するよう言われました。
卵は食べさせていませんが、1歳頃から加工品や卵黄の固ゆでを食べさせてみようと思っています。牛乳は、コンソメやせんべいなど乳製品が使われているものから試しているところです。

他の小児科を同じような食物アレルギーで受診している人に聞くと、完全除去で半年ごと血液検査をして、数値が下がってきたら食べさせてみましょうという方針のところもあるようです。
一般的に食物アレルギーの治療というものは、どのように進められていくものなのでしょうか?

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師