イナビルが効かない

person10代/女性 -

中2の娘の事でお伺いします。

火曜日の夕方から
夕方になると37.3~5℃の微熱があり、朝には平熱になるという症状を木曜日まで繰り返していました。
金曜日(21日、祝日)の朝、39.1の発熱のため休日急患診察室を受診し、インフルエンザB型と診断され、イナビル・ロキソニン・喉の薬を処方されました。

すぐにイナビルを服用とロキソニンを服用し、夕方には36.9℃に熱も下がっていたのですが…
次の日はまた37℃台から38℃台の熱。
今朝はまた39.0℃の熱が出ています。

処方された頓服ロキソニンも最後の1つを飲みきった状態です。

喉の薬も、毎食後必ず服用しているのですが、つばを飲むのも痛い状態らしく…

そこでお聞きしたいのですが。

イナビルは既に服用し、ロキソニンも無くなりました。
この後は、そのまま様子を見れば良いのでしょうか?
それとも再度受診し、何だかの処置をしていただいた方が良いのでしょうか?

また、インフルエンザは薬の効きが悪い場合、何日程度で快方に向かうのでしょうか?

受診した病院は、休日専門なので基本1回の受診の後は、かかりつけ医院への受診となるのですが…
今回は3連休中なので、再びの受診に躊躇する部分もあります。

ご回答を宜しくお願いします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師