卵白のアレルギー症状
10ヶ月の子供に、かたゆで卵の白身を小さじ2分の1与えたところ、皮膚に赤みや腫れが出てしまいました。
食べてから2〜3時間後に反応があり(午後の診療時間の2時間前)受診は遅くなってしまいました。
先生は、血液検査は必要なく、アレルギーが出たからといって除去は勧めない。これ位はよくある事で、引き続き食べさせて良いと言っていました。
食べさせない方が余計アレルギーを誘発するとの事でした。
しかし、又あの反応が出るかと思うと怖いし心配です。
どの位の頻度で与えれば良いのでしょうか?
日にちの間隔や量を教えていただきたいです。
又、アレルギー検査は必要でしょうか?
(30代/女性)
兵庫県の内科医 先生による、まるさんの卵白のアレルギー症状への回答です。会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます。
会員登録をして全ての医師回答を見る