1週間高熱が続いています。伝染性単核球症の疑い

person20代/女性 -

ここ1週間39度の熱が続き、リンパ節が腫れている状態が続いています。
3つ病院を受診したところ、2つ(内科、耳鼻科)の病院からは、ウイルス性の発熱との診断を受け、もう一つ(内科)の病院からは、伝染性単核症と診断されました。色々調べていると、経口感染によるものと出てきますが、ほとんど人と話す機会がなく、思い当たる節がありません。他の感染経路もあるんでしょうか。それとも診断が誤りでしょうか。

また、仕事は普通に行って良いとのことなので、普通に出勤していますが、毎朝38度近くの熱、夕方から39度まで上がるような状態です。これといった病名もなく、会社へ診断書の提示ができないため、お休みをとっていません。このような場合、周りに感染はしないものの、自己判断で休暇をとり体を休ませるのが良いのでしょうか、また、そういった診断書は医師が書いてくれるようなものでしょうか。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師