小麦アレルギーの可能性はありますか?

person乳幼児/女性 -

もうすぐ1歳半になる子供の事ですが、小麦アレルギーについての質問です。
ここ2回ほどうどんや素麺などの麺類を食べると食事の途中か、食事の直後にそれまで食べた物全て吐きます。
一回目はたまたまかな?と思いつつ1週間くらい経って試しにうどんを少量与えた時は大丈夫でした。
そして今日の昼食に素麺を30グラムくらい食べさせたところ食後5分くらいにまたお腹の中の物全て吐いてしまいました。
吐く以外、発疹発赤などの皮膚症状や下痢などはありませんが小麦アレルギーの可能性はありますか?
ちなみに胃腸風邪などではないと思います。
元々離乳食の進みが遅く小麦製品自体まだそれほど種類を食べていないのですが素麺は好きでたまに食べていましたがその時はなんともありませんでした。
パンは食感が気に入らず食べても一口程度なので参考になりません。
醤油などの調味料は普通に使用しております。
吐く以外は発疹発赤など皮膚の症状も下痢もありません。
吐いた物を見ると麺類は与えた原型(予め短くカット済の麺です)のまま出てきているところをみると丸呑みが原因で吐いてしまっている可能性もありそうです。
アレルギー検査はまだ受けたことがありません。
受ける前に麺類の形状をもっと細かく砕いたり、お麩など他の小麦製品で試してみようかと思うのですが検査を受けるまで控えた方が良いのでしょうか?

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師