息子の咳こみ吐き

person10代/男性 -

11歳の息子の体質的なことで、相談があります。よろしくお願いします。
息子は、アレルギー体質で、2歳半までは卵白と乳製品除去していました(蕁麻疹のため) でも、少しずつ食べさせていき、今では何でも食べられます。
食物アレルギーの心配はもうないですが、4歳の頃‥酷い咳に悩まされました。
喘息ではないし、アレルギー咳だと内科に言われ‥アレルギー科を受診し、アレルギー性鼻炎の診断が出ました。
以来、アレジオンとシングレアを一年中飲んでいます。
酷いと‥咳でタンを吐く際、食べ物も戻してしまいます。
これは、後鼻濡のせいで、鼻水が喉に下り‥タンになり、それを出そうと咳こんでしまうと言われました。
鼻水が黄色くドロドロしてくると、サワシリンを処方してもらい、飲むと治っていきます。
この、咳こみ吐きに悩んでいます。
日中は全く咳こまないのに、夜、寝ようと横になると‥発作のように咳こみ、タンと食べ物も少し戻すのです。
戻した後は、スッキリしたのか、眠れます。朝までぐっすりです。
なので、体質だと割り切って付き合ってきました。
だいたい、季節の変わり目(3月・6月・11月)と、台風の日などが酷いので、気圧の変化に関係ありそうです。
今、3月で、酷い時期なのですが、今年は特に酷いです。
寝る前だけでなく、朝も咳こみ吐きをしています。通学帽のゴムがアゴに触れただけでも、咳こみ吐きします。
吐いて、おさまれば‥学校もいけるし、元気です。
朝食も、よく食べて、咳こみ吐きで吐いてしまった後も、吐いちゃったから何か食べたいと言います。
このように、息子の体質として、長年付き合ってきましたが、このままで良いのでしょうか?
何かご意見があれば、お願いします。
因みに‥息子は頭痛になりやすく、これも気圧の変化と関係がありそうです。
よろしくお願いします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師