食品アレルギーの対応方法について

person30代/女性 -

10か月の子供について相談させて下さい。
生後5か月くらいから、首、手足首、かお、その他全身のあらゆる箇所に湿疹ができ、
A総合病院
B皮膚科
C小児科にかかっています。
いままで大体の食品を離乳食で食べさせ、湿疹が慢性的であるためあまりこれを食べたから湿疹が出たということに気づきませんでした。

A総合病院はロコイド、ヒルドイド塗布、アレルギー検査を申し出るも、アレルギー食品は特定せずそのままアレルギー食品を食べるよう指示。

B皮膚科は、A総合病院と同様の塗り薬で血液検査は年齢が低くくできない

先日保育園で卵を食べた後、保育士が肌の赤みに気づきC小児科を初めて受診、血液検査の結果アレルギーが見つかりました。
卵白10.9
卵黄0.35
ミルク1.43
小麦0.35
オボムコイド16.4

そこでお伺いしたいことが2点あります。
1、ミルクは明治ほほえみから、明治ミルフィーに変更予定です。
もう少しで離乳期に入りますが、水分を果汁やお茶でミルクの代用とし、ミルフィーも飲まないようにすべきでしょうか?
ミルクアレルギーということは、
ヨーグルトなど乳製品もアレルギーとの理解でよろしいでしょうか?

2、C小児科では一切卵を食べさせないようにと言われましたが、A総合病院では敢えてアレルギー食品を食べさせるようにと言われ、相反しているので今後どのようにすべきか悩んでいます。
アレルギー専門病院に通院し、敢えて食べさせるようにすることは、まだ月齢が小さいからあまり意味がないとC小児科で言われました。
小学校までには大多数がアレルギーがあっても、大丈夫になるということなので、今後は専門病院には通院せず、少しずつ自宅で食べさせていくという流れになるのでしょうか?

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師