新型コロナウイルス
person40代/女性 -
新型コロナウイルスについて質問です。
本日の報道に20代の方が新型コロナウイルスで髄膜炎を発症した可能性があるとありました。
インフルエンザなどは発熱時にバファリンなどの解熱鎮痛剤の服用は髄膜炎を起こしやすくなると聞いたことがありますが、コロナウイルスでも髄膜炎をおこす可能性はあるのでしょうか?
風邪かコロナウイルスかわからない時に発熱した場合、アセトアミノフェンなら服用してもよいでしょうか?【新型コロナウイルス(COVID-19)についての質問】
person_outlineはーママさん
血液・腫瘍内科の医師が回答
コロナでもそのほかの風邪のウイルスでも髄膜炎を起こすことはあります。身近なところだと手足口病のウイルスが髄膜炎を起こすことがあるのは有名です。まあ、起こしたとしても対症療法で治るのを待つしかやることはないのですが…。
アセトアミノフェンが一番安全ですので、それがよいと思います。