新型コロナウイルスの感染性のある期間

person30代/女性 -

申し訳ありません。先程の質問文が言葉足らずで分かりにくかった為、再度訂正し質問させて頂きます。

新型コロナウイルスに関する新たな研究で、
"同ウイルスがその同類の他のウイルスと類似している場合、物体の表面で1週間以上生存する可能性がある。"
と学術誌にて発表されたようです。
22件の研究を分析したところ、SARS、MERS、ヒトコロナウイルスなどのコロナウイルスは、室温で金属、ガラス、プラスチックなどの表面に最大9日間生存することが可能であることが示された。
との事ですが、

新型コロナウイルスは、室温で9日間生存のうち感染性がある期間はどのくらいまでなのでしょうか??

従来の風邪コロナウイルスは環境で数時間が生存期間だったと思われますが、
新型コロナウイルスはSARSやMARS寄りで、
SARSやMARSの生存期間がどのくらいか分かりませんが、
今回発表された生存期間は室温で最長9日間と長いので、その分、感染力を持つ期間も長いのではと恐れています。
宜しくお願いします。【新型コロナウイルス(COVID-19)についての質問】

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

新型コロナウイルス自体の生存期間はまだ確実にはわかっていないと思います。

ヒトコロナウイルス(HCoV)などのコロナウイルスは、金属、ガラス、プラスチックなどの無 生物の表面で最大 9 日間生存できるとされていますね。
(30°C以上の環境では、生存期間がも っと短くなる。)

このままスマホで受診・処方を受けたい方へ

【24時間予約受付中】オンライン診療の詳細はこちら

患者目線のクリニック

相談者さん

雪国の画像診断医 先生 へ

ありがとうございます。
新型コロナウイルスCOVID-19ではなく、
風邪などのヒトコロナウイルスHCoVでも9日間なのでしょうか?

雪国の画像診断医 先生

新型コロナウイルスについては正確な情報はわかっていません.
従来のコロナウイルスに準じて考えるしかない状況です.

まだはっきりわかってないことがほとんどです。流水で洗うとか、アルコール消毒ですね。ただ濃厚接触でなければ、あまり簡単には感染しないでしょう。どうかお大事になさってください。ご質問ありがとうございました。

現在は不明でしょう。接触感染も否定はできないと現段階では思います。

室温で9日間生存のうち感染性がある期間は最大9日でしょう。

お答えになるのか分かりませんが、まだ分からない、というのが実際だと思います。
9日間生存している=感染力があるというわけではありません。
感染力の持続時間を科学的に証明することもなかなか難しいと思います。
環境中ではなく、ヒトの中でも、感染症からの回復後にもウイルスの排泄は続いていることは知られていて、長いと2−3週排泄されています。一度検査陰性であった方が、その後陽性に転じていることは報告されています。ただ、再陽性となった方から感染した例はあまりありません。

これまでのコロナウイルスと比べると生存期間が長いのであれば、感染力もやや長いだろうという予想のなかかで
環境中の消毒や、自分たちの手洗いを注意していくしか無いのではないかと思います。

そうですね。ウイルスが付着して生存している期間中は感染性はあるとして、9日でよいのでは。

というか、ウイルスがついた手指で触るたび新しいウイルスが付着するでしょうし、環境に一回ウイルスが付着したらその後は付着しないという理論が成り立たず、
何日たてば安全という観念がありえず、この議論に意味を感じませんが。。。・

ウイルスは生き物ではなく、ただの物質ですので、保存状態さえよければ、かなりの長期間感染力を保てます。
新型コロナウイルスがどの程度安定しているウイルスかはまだ分かりませんが、少なくとも、ずっと前の接触によるウイルスから感染した事例は、今のところ聞きません。

相談者さん

とある麻酔科医 先生 へ

ありがとうございます。
流行地域から宅配で購入した物が、エタノールやハイターなどで消毒や洗えない物で、どうしたら良いか悩んでいます。

段ボールは外で開封し、すぐに破棄するので受取は大丈夫ですが
中身の消毒が出来ないので、およそ何日後であれば感染性が失われるのか、知りたかったのです。
最長9日とされていますが、感染性はだいたいで構いませんので分かる範囲で教えて頂けませんか?本当に検討がつかず悩んでいます。

とある麻酔科医 先生

氷河の中や、永久凍土のマンモスの中にあった古代のウイルスが、現代に出現するというような小説や映画を見たことはありませんか?これは極端な例ですが、理論的にはあり得る話です。昔のマンモスを生きたまま保存するのは不可能ですが、ウイルスでは(生き物ではないので死なないから)できると言うことです。
短く見ても数日間は残る可能性は十分あります。放っておけば感染性を失うと言うよりは、物理的に破壊されないと行けないので、放っておけばかならずしも良いというわけではありません。
破壊とは、表面タンパク質の変性でも十分な場合もあります。エタノールなどの薬品や、高熱、極低温、乾燥、高湿や、水分、油分、酵素などとの接触でもあり得ますが、ウイルスの性質が分からないとどのような処理で破壊できるのかは不明です。

厳密に何日というのはむつかしいと思います、接触感染がありますから、十分消毒するしかないと思います

まだ正確なことはわかっていません

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師