多卵胞性卵巣症候群です

person20代/女性 -

27歳女です。多卵胞性卵巣症候群です。元々昔から生理不順です。極度の心配性でそのせいでストレスもあると思います。二人子供を特にできないと悩むことなく妊娠、出産し、その後多卵胞だとわかりました。なので妊娠希望ではないのですが、健康面での心配で質問させてください。去年の年末あたりから今まで30日ぴったりできていた生理が35日〜40日で基本きます。毎月1度は必ず普通の生理の量できます。先月は35日できました。先生からは6月に毎年受けている子宮頸癌の検診時に生理が不順だと相談したところ内診時に「多卵胞だもんね〜、子宮内膜も普通だし3人目がほしいとかじゃないなら特に問題なさそうだけど」と言われました。体重減少、運動がいいとネットで見てピーク時から8キロ減らし今165.5センチ、71キロまで落としました。そのピーク時は生理という感じではなく少しの量しかでない生理がダラダラと続いているような感じの無排卵のようなものでした。その時よりは普通の生理がきて緩和されたように思いますが今現在は生理がくるものの排卵しているのか心配なのと、このせいで癌にならないかと不安です。ネットでは多卵胞は体癌になりやすいと見ました。ちゃんと排卵しているか前回の生理時から、基礎体温をつけています。そのグラフを見ても二層になっているのかわからないです。(生理時平均36.36〜36.40。13日目〜15日目でぐんとさがり平均36.10。そこから少しまた上がって今3日連続36.31です。)まだもう少しちゃんとグラフをつけないとわからないかなと思うのですが、先生は28〜38日でくる生理は普通だから普通だとおっしゃっていました。その先生が大丈夫と言っている間にくる生理は排卵しているのでしょうか?先月は35日だったし排卵しているのか?っと思ったり考えれば考えるほどしんどくて、不安になってきました。詳しく教えていただきたいです。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師