生後11ヶ月、離乳食後の蕁麻疹
生後11ヶ月の娘が先日、離乳食後に口周りの湿疹、顔面の赤み、瞼や目の下などに蕁麻疹ができました。おでこは少し血が出るくらい掻いてました。
離乳食内容は、12時にうどん、牛肉、玉ねぎ、ほうれん草、なす、かぼちゃ、市販のりんごももジュレです。どれも何度も食べたことがある食材です。
13時すぎより症状がでました。
その日初めて食べた物があって、9時半にビスケット(卵なし、小麦あり)3、4枚です。
かかりつけの小児科には受診しました。今後保育園の入園もあるので、別の病院へ紹介となっています。
受診までに少し期間があるので質問させていただきます。
私は卵アレルギーがありそうだと思っていました。卵黄は1/2、卵白は小さじ2食べていますが、全卵1/3を食べた時、大量に嘔吐したことがあります(今回の蕁麻疹の4日前)。毎回卵の時は嫌々でおえおえしながらでした。嘔吐まではしないので食感が好まないのかと思っていましたが、嘔吐したので受診を考えていたところでした。
ビスケットを作っている所が卵を含む製品を製造しているから、ビスケットが原因?時間的に違う?とか考えていました。
何が原因なのか分からなかったので、普段通りうどんをあげたら機嫌が悪く、泣いて顔が赤くなりました。口周りも赤かったです。寝起きでぐずったのか分からずでしたが、パスタも同様に泣いて不機嫌で、どちらも少し食べただけで辞めて、ご飯にすると食べました。
そこで質問ですが
①小麦アレルギーが考えられるのでしょうか?
②受診までうどんやパスタなど小麦は避けた方がいいでしょうか?
③卵も避けておいてもいいでしょうか?
④受診の際、どのような質問や検査が考えられますか?
長い文章になり申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
person_outlineまりさん
皮膚科の医師が回答
他2名が回答
会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます 会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます
かんたん3ステップ
まずは会員登録
登録
決済
完了
AskDoctorsお役立ちメルマガを受け取る
利用規約と個人情報の取り扱いに
同意のうえ、会員登録/ログインをしてください
Googleアカウントで続ける
Yahoo! JAPAN IDで続ける
LINEで続ける
Appleでサインアップ
※個人のSNSに利用状況は投稿されません
または
メールアドレスで登録
※有料プランは医師へ相談もできます
すでにアカウントをお持ちの方はログインへ