小学4年生、蚊に刺された後ひどく腫れます

person10歳未満/男性 -

幼稚園児の頃から、蚊に刺されると翌日からパンパンに赤く腫れ上がって熱を帯び、強い痒みと、中央に小さな水疱ができることもあります。(穴が開く事は今のところありません)
注意していても1シーズンに何度か蚊に刺されしまうのですが、今まで蚊がはっきりとした原因で高熱が出たのはここ5年ぐらいで恐らく2回か3回?です。(38℃台)
先日学校にいる間に、手の肘内側がひどく腫れてきて痒いことに気付いたものの塗り薬が無く我慢していた所、身体がだるくなり横になりたいような体調になったという事でした。小一時間耐えていたら体調も戻ったようで、帰宅してから熱を測りましたが平熱でした。今年はこの時期になってもクシャミが良く出てアレグラを毎朝飲ませているので、発熱が避けられたのでしょうか?
毎日アレルギー薬を飲む事で、虫刺されの症状を悪化させない予防策になりますでしょうか?
今シーズン蚊に刺されるのは5回目ぐらいなんですが、ひどく腫れ体調に変化があったのは今年は今回が初めてです。このように、1シーズン内で軽く済む時と全身症状が出る違いは何でしょうか?
また、腫れはあるものの毎回発熱したり体調に変化があるわけではない場合でも、蚊刺過敏症と言えるのでしょうか?
EBウィルスの事を知り、大変心配になりアレルギー科の先生に聞いてみましたが「EBウィルスと蚊アレルギーに関係⁇」とご存知ないようでした。今まで2つ病院にかかりましたが、蚊へのアレルギー反応が強いという診断で蚊刺過敏症やEB検査に触れられた事が無く、塗り薬と飲み薬を出されるのみです。刺される度に発熱するわけではないなら、EBウィルスまで調べる必要が無いということなんでしょうか?
EBウィルスとの関連が心配なのですがご存知の先生に巡り会えず、不安が膨らんでしまいます。
長文、たくさんの質問申し訳ありません。
よろしくお願いします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師