卵アレルギーのアナフィラキシーについて

person乳幼児/男性 -

11ヶ月の卵アレルギーを持つ息子の症状について。9ヶ月の頃に卵白を食べる量を増やした際にぐったりして寝てしまい嘔吐することが何度かあり検査をしたところ卵白、卵黄どちらもアレルギーがあることがわかりました。
卵黄は半分食べても症状は出ず、卵白も少しなら(耳かき3かき分くらい)食べても大丈夫だったので小児科では今まで食べられた量を定期的に食べて、半年ごとに血液検査で数値を確認していくことになりました。
おそらくつなぎで使われいるパンなども大丈夫ですよと言われたので朝食に市販のパンケーキミックスで500円玉の大きさのパンケーキを作り食べたところ、すぐに同じようにぐったりしてきて意識を失うように目を瞑りすやすや寝てしまい30分後に起きて嘔吐しました。
嘔吐するとスッキリしていつもの様子に戻ります。
そこで質問なのですが、
1.アレルギー症状について
特に湿疹等は一度も出たことがなく毎回顔色が悪くなりぐったりしてきて、意識を失うように寝てしまい起きて吐いて元の様子に戻ります。呼吸が苦しそうな様子はないのですが明らかにグッタリして寝てしまうので怖くて仕方ありません。
これはアナフィラキシーショックでは無いのでしょうか?この症状を繰り返すことは体に影響はないでしょうか?またこう言う場合薬等は常備せずに家で進めていても大丈夫でしょうか?
2.今後の進め方について
茹で卵であれば食べられる量がわかるのですが他の料理でまたこのような症状が出るのが怖くてたまりません。
とはいえ茹で卵ばかりは少し大変です。
別の料理で食べられる量を探る場合は同じようにトライアンドエラーのような形で良いのでしょうか?
またやはり週2.3回は定期的にあげ続ける必要があるのでしょうか?怖くて体調が優れない時や時間に余裕がない時はやめていたりで週1回あげるかあげないかです。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師