食物(卵)アレルギーについて

person乳幼児/男性 -

10ヶ月の男の子です。
父方母方ともにアレルギー家系のため生後4ヶ月の時にアレルギー検査をしたところ乳アレルギーがランク2となり、他の項目は全て陰性でした。
その後、厚生労働省の出している2019年版の「授乳・離乳の支援ガイド」に基づき、5ヶ月で離乳食を開始し、6ヶ月で卵黄、7ヶ月で卵白と食べ進めてきました。
離乳食中期の目安量である全卵1/3までは食べられるようになったのですが、9ヶ月の時に全卵1/3を与えた2時間以内に蕁麻疹が出るということがあったため、再度血液検査をしたところ、卵白3、卵黄2、オボムコイド2の反応が出ました。(なお、以前2だった乳は0になっていました。)

そこで質問ですが、

1.乳幼児の卵アレルギーは年齢とともに食べられるようになる子が多いと聞いたことがあるのですが、実際この数値で食べられるようになる可能性はありますか?

2.過去何度も全卵1/3を食べてきました。なぜ量を増やしたわけでもないのに突然蕁麻疹が出たのでしょうか。私がアレルギーがあることを知らずに与え続けたせいでしょうか。

3.医師からは1歳まで完全除去、1歳半で改めて検査した結果をもとに長期的な方針を決めると言われましたが、こちらの先生方は完全除去がベストだと思われますか?同じような数値のお子さんで少しずつ食べさせるよう言われた方がいて気になっています。

4.再検査は別の小児科で行ったのですがそこの医師に「4ヶ月でのアレルギー検査は早過ぎる。早くても6ヶ月以降に。」と言われました。9ヶ月で再検査した結果、乳アレルギーが陰性になっていましたが、牛乳に関しては心配しなくて良いのでしょうか。粉ミルクを飲んでいると乳アレルギーが抑制されると聞いたことがあります。4ヶ月から完ミなのですが、卒乳したらまた乳アレルギーで反応が出る可能性もあるのでしょうか。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師