「初めて円形脱毛症になりました。」の追加相談

person30代/女性 -

再びの質問失礼します。長くなってしまい申し訳ありません。

[状況]
〇30代女性です。4月中旬に最初の円形脱毛ができてから、現在は円形が大小合わせて7箇所くらい、こめかみあたりから耳の上をとおり襟足まで繋がったのが1箇所あります。合計すると手一つ分以上はあると思います。全体的な毛量も減っているように感じます。
〇治療は6月初め頃から受けています。
〇内服薬:セファランチン、エバスチン、桂枝加竜骨牡蛎湯
〇外用薬:モメタゾンフランカルボン酸ローション、フロジン
〇外来:エキシマライト、液体窒素(いずれも週1回)(前の質問では紫外線療法する場合は液体窒素不要と言われたと書きましたが、その後やってもやらなくてもいいと言われたため、今のところ続けています)
〇毎日約200本抜けるのが続いています。以前よりも手櫛で簡単に抜けます(1回手を入れると1-2本ついてきます)。何もしなくても抜け落ちてくることもよくあります。
〇受診先にステロイドパルス等ができる病院への紹介を相談したところ「ステロイド外用薬も点滴と同じような効果がある。治療を始めたばかりだから様子を見るように。考えすぎ」と言われましたが、自分では急速な脱毛にとても不安です。

[質問]
1.どれくらい様子を見た方がいいのでしょうか?現在の治療を続けて、急速に進行したり改善が見られないようなら、ステロイド内服・ステロイドパルス・局所免疫療法・局所注射などが選択肢に入る感じでしょうか?
2.「ステロイド外用薬もステロイドの点滴と同じような効果がある」というのは本当でしょうか?体験談等を見ると、ステロイドパルスは脱毛を止めるのにも新たに生えてくるのにも効果があるように思うのですが、実際どうなのでしょうか?

以上よろしくお願いいたします。

初めて円形脱毛症になりました。

person 30代/女性 -

初めて円形脱毛症になりました。4月下旬頃から抜け毛が増えており(洗髪とドライヤーだけで100本くらい、他の時に抜けるのも合わせると1日150本はありそうです)、5月末に額、耳の後ろ、襟足、両方の側頭部など、一部の毛が無くなっていることに気づき皮膚科を受診したところ、円形脱毛症と言われました。
繋がって線状になっているところもありますが、10ヶ所くらいあると思います。全体の脱毛の面積は、合計すると7cm×7cmの範囲くらいはあると思います。
現在皮膚科にて薬の処方と、液体窒素による凍結療法を受けています。薬は内服薬でセファランチンとエバスチン、外用薬でフロジンとステロイドのローションを貰っています。
アレルギー性鼻炎(スギ・ヒノキ・ハウスダスト)があるのと、子供の頃アトピー(今は完全に治っています)でした。大きな病気は特にありませんが、強いて言うなら貧血気味です。

お時間ありましたら、以下の質問にお答えいただけますと幸いです。全てでなくても大丈夫です。

1 個人差はあると思いますが、このように円形脱毛が多発する場合、どの程度の期間で脱毛がおさまり、髪がはえてくるのでしょうか?
2 ステロイド局所注射、紫外線療法、局所免疫療法、ステロイドパルスなどについて、いくつかの皮膚科に受診しましたが勧められませんでした(取り扱いがない所も多かったです)。効果があるなら早いうちに受けたいのですが、受けさせてくれる病院を探すべきでしょうか?それとも、まだこの程度の症状ですと適応にならないのでしょうか?
3 脱毛した部分(?)がチクチクかゆい時があります。塗り薬の副作用でしょうか?それともこれから抜ける時にかゆくなるのでしょうか。

お読みいただきありがとうございました。よろしくお願いいたします。

person_outlineありささん

元の相談の回答をみる

1人が参考になったと投票

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師