卵巣がん治療後の生理不順

person10代/女性 -

卵巣胚細胞腫瘍(未熟奇形腫Grade1)の治療後です。昨年6月に左卵巣が上記の病に冒されている事が分かり、同月中旬に左付属器を摘出、7・8・10月に化学療法(BEP)を受け、現在経過観察中です。7〜10月の間、化学療法の残存卵巣への影響を防ぐため、リュープリン投与(用量不明)で偽閉経になりました。11月よりリュープリン投与をやめましたが自然月経が来ず、今年1月よりデュファストンを3T/day×7日、毎月服用して月経を来させています。ですが出血が不安定で常にナプキンが手放せない状況です。主治医は、卵巣の機能は戻って来ているので様子見で構わないと言っていますが、毎日ナプキンをしているのも落ち着かず嫌々ながらしています。また、このままちゃんと生理が来なければ将来不妊になるのではと心配です。ほかのお医者様の意見が聞きたく投稿しました。そろそろ偽閉経より1年になりますがちゃんと戻るのでしょうか?何か生活習慣や食に関わるアドバイスなどもあればお願いします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師