PMS改善に効く漢方
person20代/女性 -
20代の娘のことで相談です。
数年前より生理前のPMSに悩まされており、婦人科を受診して加味逍遙散を服用していました。
高温期の辛い時に頓服で飲むように渡されていて、実際に娘は加味逍遙散を服用すると症状(倦怠感や苛立ち、頭痛など)が治まったそうです。
基礎体温チェックやエコー検査を行いましたが、先生からは特に問題ないと言われ、PMSの症状も落ち着いてきたため、ここ1年くらいは婦人科に行っておらず、加味逍遙散も服用していません。
ただ、ニキビ治療のため皮膚科に行くようになりました。
ニキビも、生理前などホルモンバランスの乱れる時期に多くできるそうで、それを先生に伝えたため、桂枝茯苓丸加薏苡仁を渡され、服用しています。こちらは2ヶ月分渡され毎食前に飲み、無くなったら次を処方してもらうというサイクルです。
生理前にも桂枝茯苓丸加薏苡仁を飲んでおり、娘曰く多少はPMSが軽減したような感覚にはなるそうです。
ただ最近、また症状が強まってきているとのことでした。
加味逍遙散を、改めて婦人科で処方してもらった方が良いでしょうか。
もしくは桂枝茯苓丸加薏苡仁もほぼ効用は同じで、引き続きこちらだけ服用していれば良いでしょうか。
教えていただけますと幸いです。
注目の情報
-
-
-
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
2名の医師が回答しています本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。
協力医師紹介
アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。
記事・セミナーの協力医師
-
白月 遼 先生
患者目線のクリニック
-
森戸 やすみ 先生
どうかん山こどもクリニック
-
法村 尚子 先生
高松赤十字病院
-
横山 啓太郎 先生
慈恵医大晴海トリトンクリニック
-
堤 多可弘 先生
VISION PARTNERメンタルクリニック四谷
-
平野井 啓一 先生
株式会社メディカル・マジック・ジャパン、平野井労働衛生コンサルタント事務所
Q&Aの協力医師
内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。
-