生後7ヶ月 インフルエンザa感染について

person乳幼児/女性 -

生後7ヶ月(7キロ)になる娘がインフルエンザaに感染しています。
ミルクは都度嘔吐(吐き戻し)、熱は39.1まで上がり病院へ行って感染を確認しました。
病院で検査後は乳幼児用?の粉のタミフルと座薬を頂きましたが熱が38.5までにはなっていないので座薬はまだしていません。

質問です。
・粉のタミフルはバナナに練り込み食べてもらったのですが初回の2回とも半分程吐き出しました。残り4日分ですが、最初に半量ずつになっていてはインフルエンザは長引きますか?

・朝の7時から夜22時までに一度短時間寝ただけで残りはほぼほぼ泣いて起きていました。寝ないことによる今後悪影響はありますか?

・上記の状態ですが38.5迄上がっていなくても座薬を入れるべきでしょうか?

・ミルクを一度に20ccくらいしか飲まず、飲んでもゲボッと吐き出してしまいます、現時点での懸念されることと何か対策はありますか?

・小さな体で高熱が続いている事が心配です。生後7ヶ月での高熱(39度台)は脳等への後遺症はどういうものがあり、今回どうなる可能性があるでしょうか?(自身の兄が幼少期高熱で髪が小さい頃から薄毛になってます)

・温めるべきなのか冷やすべきなのかいまいちよくわかりません。

・親である私たち夫婦は2017年4月に春なのにインフルエンザa型に感染しています、今回娘が感染したものと同じと考え私たち夫婦には抗体があると思いお世話をしても大丈夫でしょうか?

以上長くなり申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師