卵黄による食物蛋白誘発胃腸症?

person乳幼児/男性 -

生後7ヶ月になった乳児です。

9日前に卵黄を含む離乳食を食べて(食べたのは5回目くらい)、2時間後に嘔吐、下痢をし、熱が37.9℃。胃腸炎と診断されました。診断されてからは、特に薬内服することなく嘔吐下痢もおさまりました。

その2日後、39.1℃の発熱のため、インフルエンザの検査をしたところ、インフルエンザA型と診断され、タミフル内服。
離乳食をよくたべるこどものため、おかゆや野菜は食べられるだけ与えていました。

最初の嘔吐があった日から9日経ち、子どもも元気が戻ってきたため、離乳食に卵黄を再開したところ(量は耳かき2~3くらいでした)、1時間半後に嘔吐を六回程度、緩い便を三回し、再び小児科を受診。発熱はありませんでした。
エコーしてもらって、胃腸炎と診断されました。
二回続けて同じようなエピソードだったため、卵黄が関係あるのではないかと尋ねましたが、じんましんや呼吸困難等ないため違うのではないかとのこと。
2回連続胃腸炎になる心当たりがなく、困っております。

質問なのですが、
1、インターネットにて食物蛋白誘発胃腸症という病気があることを知り、卵黄が原因になることもあると見ました。
こどものエピソードからそれの可能性はあると思いますか?
2、食物蛋白誘発胃腸症の場合、エコーすると胃腸炎の所見が出るのでしょうか?

返答よろしくお願いいたします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師