3歳、インフルエンザ脳症疑い

person乳幼児/女性 -

3歳の娘です。
兄が22日から発熱、インフルエンザと診断されました。
今朝から娘も発熱。8時は37度でしたが10時頃には39度でした。
二人とも夏頃から体調不良が続いていてワクチン接種はできていませんでした。
泣き出したのでしんどいのだろうと横にならせ、少しの間おしゃべりしていたら急にボーっとし始め呼びかけに反応せず体も動かず目も合わず、意識障害と判断して救急車を呼びました。
救急車が到着する頃にはうなづいたりできるようになっていました。
その後、搬送先の病院でインフルエンザだろうとのことで薬をいただき、何かあれば救急車をと返されました。
病院では呼びかけに反応あり、発語もあったようです。
入院になるのでは、と思っていたので帰され今後が心配です。

・意識障害があったら必ずインフルエンザ脳症なのでしょうか?
・インフルエンザ脳症の場合、何事もなく治癒する可能性は低めと見ましたが、このあとどう過ごせばいいのでしょうか?
・今後家で様子をみることになりますが、いつまで救急車を意識して異変に気をつけて過ごせばいいですか?

子どもたちにとって初めてのインフルエンザで、とても怖いです。
どんなことでもいいのでアドバイスお願いします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師