子ども2人がインフルエンザB型で療養中、症状が出始めた母の検査の必要性について質問です
person30代/女性 -
4月7日(日)の夕方に4歳の上の子が39.6の発熱があり、同日の夜には1歳の下の子も37.7の微熱があったため、4月8日(月)の夕方に2人とも小児科を受診しコロナウイルスとインフルエンザの検査を受けました。上の子がインフルエンザB型陽性、下の子は陰性でしたが症状が出ているため、上の子と同様でインフルエンザB型と診断され、2人とも治療を開始しています。母の私が主に看病をしていましたが、4月9日(火)の夕方から喉(口の中の上顎のあたり)や鼻にかゆみのような違和感を覚え、夜には鼻詰まりがひどくなり、若干の悪寒と透明の鼻水が出るようになりました。熱はありません。私自身花粉症なのですが花粉症に似たような症状です。ただ、4月8日(月)から子どもたちを看病しないといけないため、換気で窓を開けたものの、1日中家の中にいましたし、4月9日(火)も一歩も家から出ていません。子どもたちからインフルエンザをもらってしまったのだと思い、かかりつけの耳鼻科に検査をお願いしようと問い合わせましたが、発熱していないため検査はできず、症状緩和の薬なら出せると言われました。このまま発熱を待つにしても仕事の都合もあり、インフルエンザであるなら早く薬を処方してもらいたいと思っています。検査ができるかどうかは医療機関次第だとは思いますが、そもそも上記のような状況でも検査をしてくれる病院を探して検査すべきでしょうか?やはり発熱していないと正しく検査できないものなのでしょうか?また、インフルエンザの薬は発症してから何時間以内に飲まないと効果を発揮しないなどの縛りはあるのでしょうか?
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。