卵アレルギー、アナフィラキシーについて

person乳幼児/女性 -

2歳半の子どものことです。
元々卵黄の消化管アレルギーがあり、0歳から卵黄は完全除去。最近食べられるようになりました。
加熱全卵は食べられます。(完全加熱炒り卵、20分固茹でゆで卵で実施済み)
その代わり、加熱があまい卵白で反応(口周りの蕁麻疹)するようになりました。
今日夕食の際に、加熱の甘い卵を食べて声枯れが起こり、ほぼ声が出ないような状況になりました。
見る限りは蕁麻疹などは見られませんでした。
即オロパタジンを飲ませ、症状発生から約1時間後くらいに病院到着し診察してもらいましたが、その時には落ち着いていました。

今回の症状は声枯れだけでしたが、かなり酷かったように感じます。これはアナフィラキシーでしょうか?
また、オロパタジンを飲んで10-15分で効果が現れたように感じましたが、即効性があるのでしょうか?

ちなみに上の子(5歳)はピーナッツアレルギーでアナフィラキシー既往があります。
よろしくお願いします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師