生理不順と無排卵について

person30代/女性 -

現在34歳の既婚の女性です。2年前から夫の仕事の関係で韓国に住んでいます。
この度生理が10日遅れたため本日婦人科の検診を受けました。超音波検査の結果、排卵が起きていない(膜?が7.6ミリしかない?)と言われ、血液採取によるホルモン検査をすることになりました(結果は3日後)。そして、特に説明もないまま、次の生理が来て3日後、もしくはあと3週間生理がこなかった場合は排卵誘発剤の注射を打つと言われました。
帰宅後に排卵誘発剤の注射について調べてみると、1週間から2週間も連日打つ必要があり、内服薬より強力かつ副作用もあると知り驚きました。
私の場合、過去には生理が遅れても2日程度でしたが、2ヵ月前にも1週間遅れたことがありました。また、今年になってから生理が2日程度で終わるようになりました。確かに2年前からの海外生活でストレスも多く生活も不規則になっていました。
また、10年前に1度だけ中絶した経験もあります。
その他、右の卵巣に2.6センチのチョコレートのう腫があり、これは昨年の定期検診で見つかって、大きさに変化がないため現在は治療の必要がないと言われました。
ここで教えて頂きたいのが、これからストレスを取り除いて生活を整えるなどの方法で、排卵がもとにもどるような可能性はないのか。しばらく様子を見るような猶予はないのか。本当にすぐに排卵誘発剤を打たなければ治らない病気なのかということです。
医師には最初に妊娠する計画があると言いましたが、まさか排卵がない状況とは思っていませんでした。できることならあまり副作用のある薬などを使って急いで直したいとは思いません。
また、現在の誘発剤治療の副作用はどうなんでしょうか。誘発剤の注射の治療を始めた場合どの程度の期間続ける必要があるのでしょうか。
海外でネットの情報しか頼りにできず不安なため、どうかアドバイスをよろしくお願いいたします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師