インフルエンザの予防投与について
person50代/女性 -
24日午後に急に発熱し25日にインフルエンザA型陽性反応が出ました。当日の午前まで祖父以外の家族と接触がありましたが、その後は別の家で隔離しました。でも27日に僕と接した祖母にも陽性反応が出ました。
祖父と母が直前まで祖母と濃厚接触でした。祖父は祖母と基本同じ狭い部屋にいます。6:30から17:30まで祖父が仕事なのでそれ以外の時間同じ空間です。寝る時だけふすま一枚しきりがあります。今朝も祖母が素手で焼いたパンを食べてました。テレビも一緒に見てましたし、。換気なども全くでした。
母も、ほぼ一緒です。15時から17:30まで仕事に行くのでそれ以外祖母と接しています。今日も病院に連れて行ってましたし同じ車にも乗ってました。
となるとかなり祖父と母の感染リスクが高いと思うのですが、タミフルを予防投与するにはもう遅いでしょうか?
祖父は71歳で高血圧、軽度の貧血持ちだったりしてフェロミアとイルアミクスを服用中です。そんな人にいいのかなあと迷って判断が遅れました。
どうなんでしょう?もう絶対うつってますかね?
あと、オセルタミビルのカプセルタイプと錠剤タイプって全く同じ成分で同じ作用ですか?
1人が参考になったと投票
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。