脊髄ろうに該当するQ&A

検索結果:6 件

膀胱ろうについて・・・

person 30代/女性 -

L4/5ラブ法手術により[CRPS/複合性局所疼痛症候群/RSD]を発症・転移した為、麻酔科のある大学病院に転院し、持続硬膜外麻酔のカテーテルを留置しました。 カテーテルの管理が悪く「硬膜外膿瘍」となり、緊急手術を施行、その後のリハビリも空しく、脊髄損傷となりました。「神経因性膀胱」となり排尿は、自己導尿となりました。 昨年夏、両手に傷みを感じる様になり、麻痺症状・巧緻性の低下・握力低下等CRPSが転移、自己導尿に時間が掛かる様になりました。私の尿道は後ろにあり、医師や看護婦も導尿に難航する程で、自己導尿出来るまで大変時間が掛かりました。先月、感染症で緊急入院、バルーン留置し自己導尿に戻す為、開始したのですが、麻痺した両手は、感覚で覚えていた尿道の位置をすっかり忘れていました・・・ 股関節の可動域の制限、力のない指で陰唇を開く事も困難で、尿道バルーン留置となりました。 陰部の清潔,尿路感染や膣孔の閉鎖等、尿道バルーン留置によるQOLの低下...尿道バルーン留置による弊害、脊損の資料等も提示して、「膀胱ろう」増設を主治医へ相談すると「女には、遣らない!!遣る意味がない!」の一点張りで取り付く島もありませんでした。そして、私が遣らないと言っているのだから(私の住んでいる市若しくは県)で遣る医師はいない!と頑なに拒否されました。また、手の麻痺は心因性のもので精神科への受診や時間が経てば治ると思っている様です。 膣や肛門に隣接し、おりものや月経などで汚染される可能性のある尿道への留置と膀胱ろうを増設し留置する事は、若い女性(31歳)にとって意味のない事でしょうか?

1人の医師が回答

自己導尿に対する不安、恐怖

person 20代/男性 - 解決済み

最初に、もしかするとここで相談するべき内容ではないかもしれないとお断りしておきます。 病気の症状そのものと言うより、治療への恐怖や不安についての相談です。 昨年10月末に脊髄損傷しました。胸損で神経因性膀胱があるのですが、ウブレチドとカルデナリンを服用しつつ一応自己排尿で1年過ごしてきました。しかし8月と10月に1週間弱排尿困難で明らかに残尿が(多分100ml以上)残ってしまう時期がありました。急性期が過ぎてバルーンカテーテルを抜いたあと間欠導尿に切り替えた際の痛みがトラウマになっていたので、8月は相当気持ちが不安定になりました。 その時の通院時に自己導尿の講習を受けましたが、自分では最後まで入れられず仕舞いでした。こちらでも相談し、腹圧排尿もよくないのでやはり導尿か膀胱ろうしか選択はないということで、8月、10月何度か自己導尿に挑戦しましたが、自分では痛みと恐怖で最後までカテーテルを挿入できず、断念しました。膀胱ろうという選択もできるかぎり避けたいです。 幸いその後調子は戻って最近は問題なく排尿できているのですが、今でも1ヶ月に1度の通院のたびにかなり心臓がドキドキして、正直かなりしんどいです。 今20代前半で、再生医療への期待もありますが、やはりこの体で一生生きていく可能性を考えると、今後導尿せざるをえなくなる日が来るかもしれないと考えると不安になり、どうにも気持ちの収めようがなくなります。 この不安とどう向き合えば気持ちを楽に持てるか、何かアドバイスをお願いします。また、専門的には、私のような一応自己排尿できている脊損患者が、歳を取って機能が弱るなどして導尿に切り替えるケースは多いのでしょうか? 甘ったれた質問かもしれませんがお赦し下さい。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)