頚椎すべり症に該当するQ&A

検索結果:146 件

SLEで入院。薬剤性めまい?

person 40代/女性 -

SLEが原因と思われる再生不良性貧血、肺高血圧の疑いが進み、1ヶ月半ほど入院にて加療や薬の変更を行い調整を図りました。 退院間際から、浮遊性(浮動性)目眩が現れ、その後2ヶ月経ちますが、起きている間は常に揺れる感じです。時に作業・運動後、運転後が強くなります。 頭部MRIとCTや、耳鼻科における内耳の異常は見られず。頚椎から腰椎までのMRIでは、神経圧迫や滑り症が確認されたものの、手足に大きなしびれなどはありません。頭部や上半身の揺れ感がとにかく不快な状態です。 主治医は薬剤性のめまいを疑い、ネオーラル等の減量を1週間ほど試してみました。体感的には変わらず...むしろ以前は今の倍量のネオーラルを服用しており、めまいもなかったのでネオーラルではないのかなと。 そこで考えられるのは、入院から飲み始めたプラケニルでは?と思っているのですが、多数の先生方の見解をお聞かせいただけたらと思い相談に至りました。 尚、現在の服用状況は プレドニン12.5mg/日 ネオーラル200mg/日 ベンリスタ皮下注射200mg/週 プラケニル200mg or 400mg/日 サムチレール750mg/日 エソメプラゾール20mg /日 メチコバールも500μg /日 フォリアミン5mg/日 エンレスト100mg /日 ビソプロロールフマル0,625mg /日 となっています。 主治医には同様に相談するのですが、受診までにご意見をいただけたら幸いです。よろしくお願いします。

5人の医師が回答

足の力弱さ或いは異常感覚で歩き難いです

person 60代/男性 -

第四腰椎すべり症により馬尾神経型神経根型複合タイプの脊柱管狭窄症になり、6年半前に整形外科にてL4/L5の拡大開窓及び後方固定術をうけました。症状は両足裏の痺れ異常感覚、両下肢の脱力と突っ張り感、膀胱直腸障害でした。手術が上手くいってその後はずっと調子が良かったのですが、最近両足裏の痺れと両下肢の力弱い感覚と突っ張り感で立ちっぱなし姿勢や歩行が辛くなってきました。隣接椎間障害で新たなすべりや椎間板ヘルニアが発生しているのでしょうか? ちなみにその他ね参考要点を以下にまとめます。 1.6年半前の手術前には馬尾神経絞扼による膀胱直腸障害も出てました。今回、隣接椎間障害によって両足裏両下肢に症状が出てるならば少なくとも馬尾神経が絞扼されてると思われますが膀胱直腸障害は出てません。馬尾神経絞扼ではないのでしょうか? 2.立ちっぱなしや歩行が辛いのは脱力のせいなのか痺れや異常感覚のせいか、自分でもよく分かりません。実際には力が入っているようにも思えます。 3.また別件で頚椎と胸椎のMRIは撮りましたが脊髄には全く問題ありませんでした。 以上、どうかご教示宜しくお願いします。

5人の医師が回答

10年以上前から、段階的に、腰椎ヘルニア、頚椎後縦靭帯骨化症、脊柱管狭窄症、腰椎すべり症、骨棘の診断

person 50代/男性 -

10年以上前から腰痛、両手両足の痺れ、坐骨神経痛、間欠性跛行がありましたが、30分〜1時間は歩けていました。段々、手の違和感も出てきて、昨年9月、突然、足の痛みと痺れと脱力により歩けなくなることがあり、その後、数分〜5分程度しか、連続して立ったり歩いたりできなくなりました(痛み、痺れ、脱力、もつれにより)。現在、脊椎・脊椎の専門医の治療を受けており、首と腰の牽引(週1〜2回)と、リマプロストアルファデクスとミロガバリンベシル酸塩5mgを服薬中。手の違和感以外は、あまり改善はありません。担当医からは、積極的に手術することも選択肢の1つと言われましたが、私には、術後、より悪化する可能性もあるとの認識があるので、なかなか決断できません。糖尿病その他で定期通院している、内科のかかりつけ医にも相談しましたが、脊椎・脊髄をいじることは、一般の手術よりリスクは高いので、慎重に決断して下さいとのことでした。一般の手術と比べて、どの程度リスクが高いのか、術後、今より悪化する可能性はどの程度なのか、畢竟、手術すべきかどうかをご教示下さい。

6人の医師が回答

「膵炎についての診断基準」の追加相談

person 60代/女性 - 解決済み

先日はありがとうございました。 度々のご相談申し訳ありませんがよろしくお願い致します。 胃部、背中の痛みで膵炎が心配で検査を受けようと思っていた矢先、うなじに痛みを感じたので触ってみると2箇所にしこりがありました。その少し上、後頭部も腫れてるような痛みを感じます。 その翌日から身体の痛みがうそのように消えて後頭部に移動しました。 連休の2日間ずっと後頭部が痛み昨日総合病院で何科にかかれば良いか相談した所、看護師さんの判断で皮膚科となりました。 (頭が痛いのでまずは脳外科にかかりたかったのですが先生がいないとの事で皮膚科になりました) 皮膚科の先生は湿疹もないし帯状疱疹の心配もなし、リンパの腫れだから自然に治るので薬も必要ないという診断でした。 安心したのかその後頭痛もほぼ消え今は首の痛みや肩こりと後頭部の皮膚の表面が少しかゆいような痛みのようなものが残ってます。 背中の痛みや首の痛いしこり、後頭部の痛みは関連していたのでしょうか? もともと頚椎症、すべり症との診断は受けてますがそこからということも考えられますか?脳の病気の心配はありますか? これからすぐ検査が必要でしょうか、それとも少し様子をみて大丈夫ですか? どうぞよろしくお願い致します。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)