拒食症 認知症・介護に該当するQ&A

検索結果:7 件

認知症による拒食

person 60代/女性 -

91歳要介護4の義母についての事です。 だんだんと食が細くなり、6月からの二ヶ月で3キロ体重が減少。ラコールやインシュアも飲ませながら何とか一日800キロカロリーをと頑張ってきましたが、一週間ほど前から、拒食が激しくなりました。 ラコールも含めて一日の摂取カロリーは500キロカロリーぐらいでです。水分もほしがらず、飲ませようとしても口を堅く閉じてなめる程度。 自宅でもデイサービスでも心配しています。 かかりつけ医は「認知症による拒食です。今後どうするか家族でよく相談してください。」と。 いやがる親に無理矢理食べさせることは、本人もつらいでしょうが、食べさせる方もつらいです。夫も私も疲れました。 近くに介護付き有料老人ホームがあるのでそちらに入居してもらい介護の専門家に食事の世話をしてもらおうかと思っています。 認知症による拒食は改善しますか? 胃ろうとかの処置に頼ることになるのでしょうか? 義母は身長が140センチ。体重が30キロです。 子どものような小さな体ですが、胃ろうは可能ですか? それともこのまま自然に寿命を全うするのを見守って行くのが良いでしょうか。 本人は訴えるすべがないので、家族の決断でしょうが先生方のお考えをお聞かせください。

1人の医師が回答

74歳 認知症の妻の胃ろう造設について

person 70代以上/女性 - 解決済み

74歳 認知症(前頭側頭葉型認知症)が介護施設入所中に 水分摂取や食べ物が飲み込めなくなったため、入院して現在 中心静脈カテーテルによる栄養補給を受けており、1月ほど経った今、車椅子から歩行訓練できるまでに回復しています。 ただ、ソフト食やお茶を拒否して受け付けず、造影剤による嚥下機能検査も出来ません。 飲み込む能力が衰えているのか、認知症での拒食なのかはわかりませんが、長期間 消化器官を使わないと、粘膜がはかれてしまうとの話を伺って、やむなく「胃ろう」の造設を依頼し、近いうちに手術の予定です。 下記について教えていただきたく。 1)認知症が進むと、嚥下障害だけでなく、空腹感を感じなくなったり、食事に無関心になったりして、摂食拒否するようになるのでしょうか? 2)胃ろうの種類に、「ボタン式」や「チューブ式」などの種類があるそうですが、 認知症でチューブを引っ張ったりすることが心配です。「腹帯」を常時つけていないと いけないといわれていますが、どちらが認知症の場合に向いているのでしょうか? (本当は 自宅で経管栄養で世話していきたいのですが、無理なので 老人保健施設か  胃ろうの対応の出来る介護施設を利用する予定です。) 3)胃ろう造設後も、口から食べるリハビリによって嚥下がうまくいけば、経口摂取と併用したり、十分食べられるようになると胃ろうもやめられるケースがあると聞いています。 しばらく食べなくても 嚥下や食道の機能は維持できるのか、もしくは衰えてしまい、喉を通らなくなるのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

6人の医師が回答

73歳レビー小体型認知症の夫、精神病院退院後の暮らしについて教えてください

person 70代以上/男性 - 解決済み

 レビー小体型認知症73歳の夫は尿閉と暴力暴言で精神病院へ10月7日から保護入院しています。リスぺリドン投与で落ち着きを取り戻し、自尿も出、導尿は1日1回で残尿0になってきました。(ウブレチドとシロドシン継続服用中)  ただ、ずっと閉鎖病室で(急性期病棟なのでふらつき歩く危険から)認知力、気力、脚力などはがた落ちです。会話は一方通行になりがちで、失禁、弄便有りです。 医師は、11月6日に「目的が達成できたので、いつ退院しても良い。以後は、生活相談員へ引き継ぐので退院へ向けて動いてください。」と言い、退院後の暮らしが不安になりました。  これからも、認知症は進み、周辺状況の悪化(鬱状態、介護拒否、拒食、不穏やせん妄等)が繰り返し起こりますよね。老健でリハビリし在宅で看るより、もうプロの手にお任せする方が良いのかとも思います。介護者は私一人です。不穏や暴力が服薬で無くなっても、また、共倒れ寸前の暮らしにまた戻るのではないかと悩んでいます。施設入所の判断とはどんな時にするものなんでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。

3人の医師が回答

認知症に伴う偏食について

person 70代以上/女性 - 解決済み

妻72歳は3年前に前頭葉・側頭葉型認知症(意味性認知症)と診断され、有効性がないため処方薬は無く、経過観察のため2月に一度神経内科に通院しています。生活はほぼ自立しており、今までに毎日やってきたことは家事もほとんどできていますが、食べるものが固定されてきて、調理も自分で作るものは 作り方を忘れたため、毎日決まった食材で同じ3点の料理(キャベツの千切り、魚の煮付、野菜の煮物)しかできず、家族が作った他の料理は「食べれない」といって口にしません。2年前から外食も一切しなくなりました。 医師の勧めで 週一度デイサービスに2ヶ月前から通い始めましたが、一度 ご飯のみ食べた時を除いて だされた昼食は 勧められても一切手をつけないため、12時半ごろ 私が迎えに行くことを繰り返しています。 普段は私と毎日外出して 買い物をし、決まった3点のパンのみ食べ、他のものはたべられません。 短期記憶や言葉の意味を理解すること少しずつが苦手になっているため、介護認定も要支援1から要介護1となりました。 おたずねですが、  1)前頭葉、側頭葉が障害されて 偏食(こだわりを含む)が起きた場合、味覚にも変化が起きるものでしょうか?  2)将来 拒食になっても困るのですが、そういったことがありえますか?  3)他の食材を食べられるように、食生活を改善するなにか有効な手段がありますか? 

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)