検索結果165 件
1年で4,5回ギックリ腰でその都度仕事を2週間休んでいます。今月MRI検査で2,3番間の椎間板ヘルニアでした。その次の日にギックリ腰になり今も休んでいます。6年前も同じ椎間板ヘルニアで入院。保存治療と理学療法で復活はしましたが半年に一回は腰痛です。 椎間板ヘルニアの程度は何人かの医師に見てもらっても、これくらいじゃ手術は普通しないなでした。短期間で襲われる腰の激痛の原因は椎間板ヘルニアからでしょうか?手術すれば治るのでしょうか?低中程度の手術技法は何が良いのでしょうか? この激痛から解放されるなら手術したいです。もう保存治療に疲れてしまいました。
8人の医師が回答
さっき仕事中に、腰辺りからビリビリ感が脳天に抜けるような感覚になり、その後じわじわと腰が痛いです。左側の腰なのですが、今にも抜けてしまいそうな脱力感と痛みがあります。そして左側で立つ事が出来なくなりました。 今車で休んでいるのですがこれってぎっくり腰でしょうか?
1人の医師が回答
3日前、運動中に気付くと左腰が痛くなっていました。 10年くらい前からたまに発症しており、最初にヘルニアになりかけで軽いぎっくり腰だと診断されたのですが ヘルニアとぎっくり腰は別のものなんですよね? 今回は今までより痛みが強いです。 発症した日より今日の方が酷く、仕事を休みました。 痛むのは左腰の背中に近いあたりで、力を入れたり捻ったり・・・など動くとギクッという痛みが走ります。 うずうず痛左足〜背中近くまである感じです。 これはどちらの症状と考えるべきでしょうか? どのような対処をするのが良いですか?
1/7にギックリ腰で二カ所の病院にかかりどちらもレントゲンの結果ヘルニアではないと言われ左急性腰椎症の診断でしたギックリ腰は一年に1~2回していたんですが三日四日休めば仕事復帰できていました今回立ち座りは大分早い時期から出来るようになったのですが立ち歩きだすと右に傾き少し腰をかがめた状態じゃないと歩けません。毎日ウォーキングを1~2時間してますが…三週間が過ぎ真っすぐたてないのはどんなリハビリをすればいいのですか?
三年前に初めてぎっくり腰になってから、何度か繰り返し先日またなってしまいました。きっかけはいつもちょっと動作(ズボンを履こうとかがむ、床のものを拾おうとかがむ等)です。医療職という職業柄、前屈み中腰になるかとが多く、腰に負担がかかるのだとは思いますが…また、ストレスも良くないとは聞き、普段からストレスをため込んでしまうのも良くないのかなと思っています。今回の場合は軽いようで、発症したその日には歩くことも可能で、主人の協力もあり日常生活はこなせています。丸二日仕事お休み出来て、明日から仕事に行きたいのですが、コルセットをして行けば仕事は可能でしょうか?また、ぎっくり腰を繰り返さないために出来ることがあれば教えて下さい。
7人の医師が回答
仕事中、重い物を持った際に腰を痛め、接骨院で“ぎっくり腰”と言われ、電気を充てて湿布を貼ってもらい、サポーターを巻いています。右側の腰から足にかけて痛みが酷く、座っている時が特に痛いのですが、歩くのも辛いです。 ですが、仕事が旅館業ということもあり、明日からの3連休、休むのも難しいです。 やはり安静にしていた方がいいのでしょうか?
13人の医師が回答
4月29日にぎっくり腰になりました。 現在は痛みもだいぶマシになりましたが、動くと腰に張りを感じます。 コルセットをつけると動きやすいです。 保育士をしているのですが、仕事はいつから可能でしょうか? 日常生活は普通にできるのですが、子どもを抱っこしたらぶり返すのではないかと不安です。 今の様に腰に張りがある場合はまだ念のため仕事は休んだ方が良いでしょうか??
5人の医師が回答
中学の時にぎっくり腰をしてから、癖になったのか時々ぎっくり腰になるようになってしまったのですが 、7年前に妊娠時してからは今のところぎっくり腰はなってません。たまに、腰痛い時がありますがモーラスを貼ったりすれば次の日には良くなってます。今までぎっくり腰になった時は重たいものを持ったからとかではなく、日常生活の中でちょっとした動作(くしゃみや寝ているところから急に起き上がる)などでぎっくり腰になっています。 ぎっくり腰になった時は安静にしていて数日(一週間程)で良くなります。 もちろん、整体や整形外科で牽引などをしてもらってました。 この7年は重い腰痛はなかったのですが、最近仕事を始めて4時間の立ち仕事で腰痛が再開しました。 だんだんじわじわと腰がだるくなり痛くなりますが仕事から上がり家に帰ってしばらく座って休んでると痛みは軽くなっていきます。 4時間だけだからひどくならずにすんでるのかもしれませんが… ちなみに身長157センチで体重が65キロと太めです。 そして猫背です。 立ち仕事といっても同じ場所に立っているわけではなくちょこちょこ動きながらの立ち仕事です。 コルセットを買ってみたのですがまだ試してないので腰痛が軽くなるかわかりません。 体重や猫背が関係してるのか立ち仕事自体がよくないのか… お返事お待ちしてます
1月10日の夕方に娘を降ろそうとした時にぎっくり腰になってしまい、翌日整形外科を受診し、注射を打ってもらい、翌日から仕事(半日)を1週間続けましたが、注射を打てば楽になりますが、段々と脚が上がらなくなり、かかりつけとまではいきませんが、よく行く接骨院に行ったら、1週間は休んで少なくても、2日くらいは寝てないと歩けなくなると言われましたが、娘の送り迎えなどもあり…1週間経っても良くならず、今現在、2週間目の欠勤をしています。仙腸関節の炎症が強く日常生活が滞りなくできるまでは仕事復帰は無理でしょうと言われました。 こちらのサイトで仙腸関節炎というのがあることを知り、自分もそうではないかと、思うのですが、ぎっくり腰から関節炎になる事はあるのでしょうか ぎっくり腰は何回かやって癖になっており、以前からダルさはありました。
ぎっくり腰になり整形外科で診察をしてもらい、自宅で横になる日々も5日目です。 痛み止めなども服用していますがいまだ1時間程しか座ってられない状況です。 販売員でお店が忙しい時期ということもあり明後日から出勤しなければなりませんが、仕事ができるか不安です。 早退なんてことになったらさらに迷惑をかけてしまうし・・ 一般的にはどの位休むのがいいのでしょうか。 普通に歩けるようになってきたのでこんなもんなのか、ぎっくり腰になる前までの状態にもどるのか不安です。 返答よろしくお願い致します。
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 165
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー