ささくれ土破傷風に該当するQ&A

検索結果:13 件

顎の痛み 破傷風の心配

person 40代/女性 -

2日ほど前だったと思うのですが (もしかしたら3日前やそれ以前にも無意識で庭を通る時に多少抜いたかも…車に乗る時に見かけたら抜く癖がある…その時はすぐの手洗いはしていないかも) 右手の指にささくれが2箇所あることをすっかり忘れていて素手で庭の草抜きを少ししました。 玉砂利を敷いているのでそこから伸びている草を抜きましたが根元を持たないとうまく抜けないので指先は土に着く感じでした。 爪には多少の土が入り込んでいて石鹸で綺麗に洗い流しましたが その時に傷にしみて傷があったことを思い出しました。 傷口あたりには土はついていなかったとは思うのですが…。よく覚えていません。 ささくれは普段からよくできるのでさほど気に止めていなかったのですが割とひどいささくれだと思います。 皮がむけた下は赤く血が滲むような感じでした。 手洗いのたび、むけた皮に触れるたび、痛みがひどいので仕事中は絆創膏をしていました。 (仕事中、水をよく触るので) 草抜きの後、手を洗い、家にあるテラマイシンを塗って様子を見ていました。 傷自体は治りかけていると思います。 ただ昨夜から顎の違和感があり今朝起きて朝食を食べようとしたら右側だけ顎が痛くて開けるのが辛いです。 痛みは閉じていてもかなりあります。 以前から食いしばりのくせがあるので顎が痛くなることはあったのですが ここのところ痛みを感じておらずこんなに痛いのは初めてかもしれません。 こんなタイミングだけに破傷風が心配です。 また明後日入院し翌日全身麻酔の手術を控えているので 破傷風の注射はできないですよね? 2日前(3日前?)の傷口ありの草むしり、片側の顎の痛み、口は痛いので開けづらいが開けられなくはない、食べることもできる、、、 このような場合でも破傷風は疑うものなのでしょうか。

10人の医師が回答

錆びた水。破傷風などの可能性について

person 20代/女性 - 解決済み

右手薬指にあるささくれに、物干し竿の筒の中に入っていた錆びた茶色の水がかかりました。破傷風が怖いのですが危険性はありますか。 詳しい状況を説明します。物干し竿はマンション4階のベランダにずっと置きっぱなしだったものですが、先週戸建に引っ越して庭の人工芝の上置いていました。関東に住んでいますので、昨日の台風で飛ばされないように下に置いて倒していました。人工芝は土の上に敷いてあります。引っ越し時には水が垂れることはなかったので、昨日の雨水が竿の中に入ったものと思われます。それを今日持ち上げたところ、錆びが混ざった黄土色のような茶色のような水がざーっと流れてきて、少し薬指のささくれにかかってしまいました。水道水でちょっとささくれを広げてよく洗い、目の前にあった手ピカジェルの黄色で消毒しました。 そもそも破傷風の菌は錆だけに存在するものですか?土ありきなんでしょうか。錆だけに存在しないとしても、人工芝の上に置いてあったので土に近いところで雨水にもさらされていたので心配です。 ワクチンは大人になるまでに一通りやってきてますが、30歳近いと効果はなくなってるとネットで見ました。また、これもネットで見た情報ですが破傷風にかかる可能性は傷があればそこらじゅうにあるみたいですが、破傷風の菌は全ての土、錆にいるものなんでしょうか。人間少しの傷くらいみんなあると思うので、みんなすぐ感染しそうなわりには元気に生きてるなぁと… すぐ不安になってしまうタイプなので質問させていただきました、ご回答宜しくお願いします。病院に行くべき、たいがい大丈夫だから心配しなくてもいいなど、ハッキリ教えてもらえると嬉しいです。

7人の医師が回答

指のささくれ傷。破傷風や、菌への感染が心配です

person 30代/女性 -

昨日から指にささくれがあります。 ささくれが出来たときは肉が見えるくらいの深さ(?)でした。 この状態で本日(一時間ほど前まで)家事をやっていました。破傷風や、それ以外何か悪い菌に感染する可能性はありますか? 具体的に心配している作業は食器の手洗い、キッチンの排水溝のそうじ、夕飯作りです。 ・夕飯を作る際、土がついた野菜を洗うために手で掴んだ ・食器の手洗いやキッチンの排水溝掃除では、食事汚れを濯いだ汚い水や  排水溝のぬめった汚い水が手にかかったかもしれない という点を主に心配しています。 夕飯を作っているとき(野菜を手で触ったとき)は絆創膏も何もしていませんでした 洗い物、排水溝そうじの時は防水ではない一般的な絆創膏を貼っていましたが、作業が終わる頃にはあらゆる水でベチャベチャになっていたので 防御は出来ていない気がしています このような状態で、破傷風など考えられることはありますか?またその場合、何をすればいいでしょうか。 今現在、ささくれ傷は、やや痛みます。心なしか少し腫れてきた気もしますが、気にし過ぎなのかどうかはわかりません。

6人の医師が回答

心配性を治したいです

person 20代/女性 -

中学生ぐらいの頃から何か体に不調があるとすぐ病気に結び付ける癖があるのですが、それがどんどんエスカレートしています。例えば口内炎が出来た=ベーチェット病・白血病、心臓が苦しくなった=心筋梗塞・心筋炎、喉が痛い=咽頭癌等々…今も昨日川原で土に触れたのですが、その時指のささくれや蚊に刺された傷に破傷風菌が侵入したのではないかと震えています。しかも一度病気を疑えばインターネット等で症状・生存率、果ては患者さんの闘病記まで調べてはパニック状態になる毎日です。本当に毎日の様に病気を心配しており、家族にも呆れられる始末。病院に行くにもここまでだとお金も足りずそもそも家族から許可が降りません。このサイトの先生方にも迷惑をかけているのは重々承知しています。流石にもうこの癖に疲れました。何も考えていなかった頃より体も弱くなり、正に『病は気から』を体現する生活を送っています。 私は何か精神に病気があるのでしょうか?この癖を治す方法はありますか?もう病気を調べたくないのに自然と調べてしまい本格的に参っています。 長々と申し訳ありませんが、もし何か良い改善策がありましたら是非ご教授お願いします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)