ばね指注射後症状に該当するQ&A

検索結果:50 件

頸椎椎間板ヘルニアと肘管症候群について

person 30代/女性 -

先日レントゲン、昨日MRIを撮ったところ、頸椎椎間板ヘルニアと診断され、治療を開始しました。 C3/C4とC5/C6にヘルニアがみられるそうですが、脊髄までは圧迫してないらしいです。 程度としては大した事はないが高い(高度な?)ヘルニアと言われましたが、どういう意味かわかりません… また、先週から左手の薬指と小指から肩にかけて痛みと痺れ、指がバネ指のような症状があるのですが、こちらはヘルニアとは関係ないそうです。(その部分に痛みと痺れがくる頸椎にはヘルニアがみられない) これは以前こちらで質問した際、肘管症候群ではと言われましたが、症状は上記のような症状が出るのでしょうか?ちなみにそのほかの指から肩にかけての痛みと痺れはブロック注射で緩和されました。 昨日硬膜外ブロック注射をしてきました。キシロカイン注射液1%を7ml、デキサート注射液1.65mgを0.5mlと書いてありましたが、これは痛み止めと聞きましたが、間違いないでしょうか? 打った直後はものすごく痺れて身体に力が入らずびっくりしました。左側に頭痛が出たのもあり、約1時間半安静後帰宅。まだ打った痕が痛みます。 これは普通なんですよね? 来週また予約が入っていて、腰も改めてMRIを撮るかもしれず、(レントゲンでヘルニアがあると言われた)、かなり不安です。 乱文で申し訳ないのですが、回答お願いします。

1人の医師が回答

腱鞘ガングリオンでステロイド注射を打ったあとの痛み

person 50代/男性 -

54歳(男)私は先日こちらで質問させて頂いたものです。腱鞘ガングリオンで 右手親指に痛みとカクカクというバネ指のようなものがあり、整形外科に行きました。私は同様の症状が3回目で半年は注射でもちこたえ今回通算3回目で次回なったらガングリオンの摘出手術をしようと言われ3日前に患部に注射を打ちました。痛みもだいぶ収まってきたのですが、今回は3日目にときおりズキンとした痛みが患部周辺に襲ってきます。 痛みはずっとではないのですがズキンズキンと注射を打った周辺が痛むのです。注射を打った整形外科医は明日 明後日が休みでいまどうしようか悩んでます。ガングリオンに注射を打って数日後患部に痛みがでることはありますか? 3日前に打って急に時折患部が痛み出してます。こういった場合患部を冷やすか暖めるかで楽になりますか? あと湿布もありますし塗り薬でボルタレンゲルがあります。 また、コロナ対策でロキソニンもカロナールもあります 緊急性はないのですが、ズキンズキン時折痛むので寝れずに困ってます 主治医が明日 明後日と休みなので痛みを緩和できるすべがありましたら教えてください。宜しくお願い致します

7人の医師が回答

ばね指の手術は難しいですか?

person 50代/女性 -

お世話になります。1ケ月前に、左手の親指の痛みがあり、近くの整形外科クリニックを受診しましたが、看護師さんによる問診だけで、私が自分の症状を話したのは、後にも先にもこの時だけでした。先生は患者と向き合い、手を診る事なく、「母指ばね指です」と、図で示しながらの一言でした。私の話には、耳を傾けても下さいませんでした。そして、「来週、注射を打ちますから」と言われ、テーピングテープと痛み止めの塗り薬を頂いて帰宅しましたが、残ったのは、増す指の痛みと、先生への不信感だけでした。レントゲンも撮らず、実際に私の指の状態を診る事無く、それで病名だけを告げる…。(何なの? いったい…)と不信感は更に増しました。その様な訳で、二回目の受診には行きませんでしたが、三週間も、ただ、テーピングテープの交換と薬の塗布だけで、益々、指は痛く、仕事も休んでいる為、これではいけないと、仕方がなく、その医院に行きましたが、やはり、先生への不信感を増す結果となりました。やっとレントゲンを撮っては下さいましたが、先生はステロイド注射は二回が限度で、それが効かなかったら手術ですと話され、良い先生を紹介します。又は、僕が注意して手術をします…と。そして、次回の受診は、テーピングテープと薬が終わった頃来て下さいと…。私は1ケ月も、ただ々、症状を悪化させていた自分を後悔しました。何度も々も、医者を変えようと思いながら、それができなかった…。先生、ばね指の手術は、とても難しいのでしょうか? 例え、手術をしても回復しない時もあるのでしょうか? これ以上、仕事も休めず焦ります。医者を変えるかを迷っています。長いお話で申し訳ごさいません。よろしくお願い致します。

1人の医師が回答

左手親指のばね指と右手親指のCM関節症のケアについて

person 60代/女性 -

半年ほど前、左手親指がばね指になり、曲がった状態から、何かの拍子で伸びた状態になってしまうとき、激痛になったので、整形外科でステロイドの注射をしてもらいました。その後、痛みも消え、ほとんどまっすぐになるまで回復していました。1か月ほど前から、起き抜けなどに、150度くらい曲がった状態(まっすぐに少し足りない程度です)になるようになり、日中は少し改善しますが、すっかりまっすぐにはなりません。ただ、今回は、痛みはありませんし、家事や趣味のピアノを弾くには不自由がない程度です。このまま、もう少し、様子を見ていてよいでしょうか? また、数年前、右手の親指がCM関節症(レントゲンで亜脱臼)と診断されました。その後、自覚症状はなかったのですが、1の件で負担がかかったのか、最近、時々痛んだり、草ぬきのあとなど、少し腫れたりします。ななめがけのテーピングをしたり、腫れているときは、アイシングをしたりしています。 整形の先生は、希望があれば、注射してもいいですが、とのことですが、私自身は、このくらいなら様子を見たい気持ちです。1、2とも、日常的な良いケア方法がありましたら、お教えいただきたいと思います。 よろしく、お願いいたします。

1人の医師が回答

数年前からのばね指、首、肘の痛みと3か月前から踵の痛みがなかなか良くなりません

person 40代/女性 - 解決済み

お世話になります。 現在の仕事(座りながら検品などをする)をする様になって8年になるのですが、仕事を始めてから半年後に中指の痛み、7年前から首の痛み、2年前から肘の痛みがあり、それぞれの症状ともに整形外科を受診し、ばね指、頚椎症、上腕骨外側上顆炎と診断を受けていて頚椎症は1年程リハビリを受けたりしました。ばね指と肘に関しては痛みが酷く注射を何度か打ちましたが、何度も注射をするのは良くないと言われ現在湿布を貼るのとストレッチなどをして痛みはありますが、なんとかなっています。 今回相談したい事は ウォーキングを一年程続けている事も原因かと思うのですが 3か月前位から踵が痛いのですが特に 踵の骨の痛みと踵にいつも小石や砂を踏んづけてる感覚がして不快です。 歩き始めが1番痛く、しばらく歩くと痛みはマシになります。 一応インソールを使用したり、ふくらはぎのマッサージをしたり自分で出来る事は試しているのですがなかなか改善せず、最近では腰、お尻から左膝の裏側、股関節辺りにまで軽く痛みが出るようになっています。近いうちに病院を受診しようとは思っています。 質問 ・これらの症状は踵の痛みに伴う痛みの可能性はありますか? ・病院での治療で踵の小石や砂を踏んづけてる感覚は良くなりますか? ・後5年程前から足裏、足先に痺れがあるのですが、踵の痛みと何か関連はありそうですか? ・病院には行こうと思うのですが、病院に行くまでの間に自分で出来る痛みの緩和方法などあれば教えて下さい。 宜しくお願い致します。

1人の医師が回答

石灰沈着性腱板炎とステロイドの副作用

person 50代/女性 -

昨年11月末にバネ指の治療として左手薬指付けねにケナコルトを注射したところ、痛みはとれたものの、注射は1度だけなのに皮膚が薄くなってガサガサになり(薬指の裏側の第二関節までと、小指との間のところまで、結構広範囲です・・・)また脂肪の萎縮も起こし、第二関節まで指の内側がしわしわで細くなってきました。症状はこの春くらいまで進行していたように思えます。現在は進行は収まってるようにも見えますがまったく治る様子はありません。 そんなことがあったのでステロイド注射はこりごりと思っていましたが、5日前に左肩に激痛、前回とは違う近所の病院にいったところ石灰沈着性腱板炎との診断、ロキソニンで様子をみましたがまったくひかず、結局昨日リンデロン懸濁注をしました。注射は予想外に痛くなく、普通の筋肉注射程度の抵抗を感じただけで短時間でした。その後1日たって痛みはかなりおさまってきていますがが、副作用のことはやはり心配です。今回の主治医のお話では、関節にうつ分には同じような副作用は起こらないとのこと、またケナコルトより弱いリンデロンを使っていただきました。ただ、皮膚や脂肪萎縮がなくても他の副作用が起こらないものでしょうか。また、あるとすればどんなことに気をつければよいでしょうか。 ちなみにシェーグレン症候群をもっていて白血球は3000台です。(ステロイド服薬はしていません)。 よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

右手中指のばね指について

person 30代/女性 - 解決済み

3~4か月前から右手中指の付け根が痛く、物を持ったり力を入れたりすると、かなり強くビリビリ激痛があって、やっと先月病院行けました。実は中指のA2の腱鞘を再建していた所の痛みでした。手術した病院に行って担当して頂いた医師はいなかったのですが、診てもらえました。レントゲンを撮ったら付け根に骨棘ができていると言われ、念の為MRIを撮りました。すると腱が肥厚していて、ばね指の状態になっているとのことでした。腱鞘がゆるいから、ばね指特有の曲げると伸ばせないという症状が出ないとも言われました。血管の少ないところだから手術はせず、様子見でボルタレンゲルを処方されました。あと夜間(寝る時)に着ける装具もあると言われまし たが、今回は処方にはなりませんでした。できるだけ握る動作は避けてと言われましたが、仕事があるので無理です。今はズキズキする痛みはなく、たまに夜チクチク痛みが出る程度です。ただ握る時に再建した腱鞘のところが詰まっていて曲げづらい、朝中指が腫れることは毎日あります。そこで、夜間用の装具は効果あるものですか?日中の握る動作を改善しないと夜間用装具は効果ないですか?もしそれでも効果がありそうなら、今の担当医に言って処方して貰おうと思うのですがどうでしょうか?注射の選択肢はありません。他にいい方法があるか、効果はどうか教えてください。よろしくお願いします。

4人の医師が回答

ドケルバン症候群、手根管症候群、ばね指の診断を受けています。授乳中です。

person 40代/女性 - 解決済み

・現在の症状のステージ ・このまま薬の服用のみ続けた場合のリスク ・治療の選択肢 ・近隣の大学病院に紹介状を出してもらうにはどうすればよいか、もしくはその必要性はないのか 以下症状です。 ・ドケルバン症候群:左手(腕にも痛みが来ています) ・手根管症候群:右手(常時痺れています) ・ばね指:両手親指と左手薬指(2ヶ月前より親指が第一関節で内側に折れて硬直しており動かない) ・服用:カロナール、メチコバール ・発症:11月上旬(手根管、ばね指)、12月上旬(ドケルバン) ・通院:12月上旬より ・診察:初診時に触診があったが、後は問診のみ。薬の服用を続けてやりすごすしかない旨。ブロック注射をする程でもないとの診断。※薬の他には就寝時にボルタレンゲルを患部に塗り右手に手根管サポーターをしています。日中は整骨院で購入した新ジャストポイントを貼っています。(整形外科のみでは不安になり整骨院にも通っています) ・既往歴:2年前(妊娠前)に両手に手根管症候群を発症。右手は薬の服用で当時は寛解、左手は発症1ヶ月後に注射、その翌月に手術をして完治しています。 手術は結婚前に実家近くの手専門の民間病院で行いました。現在は結婚して県外に住んでいます。こちらには手外科に強い先生は民間病院にはおらず(前主治医談。自分で情報収集してもいなかった)、現在の主治医は、握力を計ることも、初診しか触診することもなく問診のみで、客観的に病状の進行を診断することはなく、指の硬直の不安を伝えても大丈夫と言うのみで、以前の主治医とあまりに診察の仕方が違って不安です。 育児もありあまりに辛く、9月の復職もままならない状況のため、近くの大学病院に紹介状を書いてもらい、適切に診察してもらいたいのですが、どうすることが最善の選択肢なのかわからず、アドバイスを頂きたいです。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)