検索結果:157 件
乳がんステージ2ルミナールB型と診断を受け、術前化学療法でウィークリーパクリタキセル12回を完了したところです。 10回頃まで脱毛以外の副作用はほとんど出なかったのですが、最後の2回になって太ももの後ろやふくらはぎの強いだるさと筋肉痛が起き、その後1か月近く経ってもあまりよくなりません。 寝返りしただけで筋肉の痛みがあります。足があまり上がらなくなり、長く歩けません。 ネットで調べると、人によっては治らない、長い年月かかるなどの情報があり不安になりました。 やれることは試してみたいと思います。 以下のことはやっても大丈夫でしょうか? ・マッサージ ・ウォーキング ・筋トレ ・鍼 ・冷やす ・温める
1人の医師が回答
右脚(L3L4)の運動麻痺、感覚麻痺になり昨年の12月18日に椎間板ヘルニア(L3L4)の手術(内視鏡)をしました。途中削った右脊椎が骨折したりしましたがなんとか骨も付きました。まだ少し腰痛はありますが6月からコルセットを外してウォーキング2キロメートル、エアロバイク30分(8キロメートル)こぐなどしてます。しかしいっこうに筋肉は付きません。右太もも4センチ、ふくらはぎ2センチ痩せたままです。ふくらはぎや太ももの筋肉痛は酷いし、膝の違和感、太もも裏のつっぱりなど様々な症状が出てます。筋肉がある程度元に戻り、違和感無く歩くのにどれくらいの期間を要しますか?それとも後遺症として残ってしまうものですか?色々な先生方に聞いたのですが術後は神経がつながっているので徐々に回復すると言われました。3月ぐらいからエアロバイク(2キロメートル)や日常生活レベルの歩行は堅いコルセットをして行ってました。このまま回復しないかもと思うと暗く沈みます。どうか宜しくお願いします。
45歳男性、165cm 60キロで、マラソンをやっている者です。数日前から突然右膝の裏からふくらはぎ辺りが、ウォーキングの最中から筋肉痛というのか、何となく疲労感で重く凝った感じを覚えるようになりました。30分位歩くと、ズーンと重く、だるくなる感じです。鋭い痛みではないです。しばらく休むと消えますが、また歩くと重くだるくなる状態で、けっこう辛い感じです。歩くと毎回凝るのですが、しかしランニングは出来て、ランニングでは痛みや凝りは感じないのです。これはどういう症状なんでしょうか?思い当たる病気などは何でしょうか? 病院に行くべきか?自分で出来る対処があれば、教えて下さい。
7人の医師が回答
ディナゲストを服用して1年以上経ちますが、不正出血などの副作用はなく、腫瘍も小さくなっているようです。 ただ、服用してからずっと、少しの運動や散歩程度で筋肉痛や関節痛になったり、座イスに10分ほど座っていると、体が痛くて立ち上がるのに大変といった症状が長く続いています。ちょっと長く買い物などすると、翌日は体が痛く 筋肉痛がひどいです。特にふくらはぎがひどいです。 同じ姿勢を長くとらないようにしたり、ウォーキングなどして体を動かすようにしていますし、運動不足というほどではありません。 まだ40才にになったばかりです。 婦人科の主治医に相談しましたが、ディナゲストの副作用ではないといいます。ただ、ネットで関節痛で悩んでいるディナゲストの服用者の方もおりますので関係がないともいえないとは思うのですが・・・ 副作用でないとすると、原因として何が考えられ、どこに相談したらよいでしょうか?
2人の医師が回答
半月ほど前から、筋肉痛状態が治らないままになっております。 半年ほど前から始めた筋トレの強さを、ここしばらく徐々に上げておりました。 筋トレ前後にストレッチを行っていなかったことも悪かったようです。 元々運動が苦手だったため、自分としてはかなり負荷がかかっていたと思います。 その後、痛みと違和感を押して筋トレを続けていたのが良くなかったようです。 2週間ほど前から筋トレを中止し、バンテリンと湿布薬を続けております。 以下の3点についてお教えください。よろしくお願いします。 1、当初より良くなってきたので、数日前から軽い筋トレを始めたのですが、問題ないでしょうか? 2、行った方が良いことがございましたらお教えください。 3、ネットで見ると筋肉痛は2~3日で治るとありますが、他の病気などの可能性も有るのでしょうか? 現在の足の状態は以下の通りです。 日常生活には支障なし 足の太ももとふくらはぎに違和感あり 家での生活ではほぼ違和感を感じなくなった ウォーキング時や、買い物時に荷物を持った時などには違和感を感じる ウォーキング後は足を伸ばすことと冷却を行う どうぞよろしくお願いします。
77歳になる男性です。梅雨に入った頃から両ふくらはぎが、何となく重い感じがしました。20日前頃から椅子に座り左足を曲げて右の腿に乗せると、ふくらはぎの外側が上下に吊ったような痛みを感じましたが、歩いても痛みが有りませんでした。7日前に近くの公園の小高い山に登った翌日に、左ふくらはぎの上部?に痛みを感じステック型の鎮痛剤を塗り痛みは和らぎました。その後、少し痛みましたが歩いても痛まないので2日前に午後50分ほどウォーキングをしたら少し痛みが出ましたので鎮痛剤を塗りました。6日の朝少々痛みシップ薬を貼りました。夕方になって痛みが強くなり、足三里と言われる筋も痛みます。市販の鎮痛薬とシップをして休みました。今朝は、昨日より少し痛みが和らぎました。筋肉痛でしょうか、明日は、掛かり付け医(内科、外科)に薬を貰いに行く日ですが、掛かり付け医に相談しようか、それとも整形外科に行こうか迷っています。何方が良いでしようか。長くなりましたが宜しくお願いいたします。追伸、右足ふくらはぎは押すと少し痛いかなくらいです。
15人の医師が回答
お世話になります。30歳女性です。 不正出血の改善と避妊のため、1年半前から低容量ピルのファボワール28を服用しています。近々服用中止する予定です。ふくらはぎの痛みで、3ヶ月前にピルを処方してもらっている婦人科で、dダイマー 検査をしてもらい、基準値600(単位を忘れました…)に対し570くらいあり、先生に聞いたところ基準値内であり、1000くらいまでは許容範囲ですからね、血栓症ではないと判断します、といわれました。ですが、最近また左足ふくらはぎの痛みやピク付きダルさがあり、不安になっています。不安のひとつとしては、同級生が出産しましたが、入院中に血栓症になり、痛みは筋肉痛のようだった、熱を持ったなどの話しを聞いて血栓症はかなり痛いのかなと勝手に思っていましたが、違うことを知ったからです。運動はヨガやジム、ウォーキングなど週2〜3程度しており、筋肉痛なのか、違う痛みなのか自分でもよくわからなくなってしまっています。 急変するものなのか、程度がわからなあたので、すぐに検査に行った方がいいのか様子をみても良さそうか、教えていただきたく、お願いいたします。
4人の医師が回答
突然、膝周辺にむくみが出て、膝下や膝上に軽い痛みを感じます。 仕事で座りっぱなしだったせいか、「右足だけなぜこんなにむくんでるのかな」と、違和感がを持ちながら帰宅しました。 帰宅後、リンパを流すイメージでマッサージをしたり、冷えたのかと思い湯船に浸かり体を温めました。 最初は、右膝裏の内側に軽い違和感なありましたが、風呂上がりの今はふくらはぎのむくみは取れたのに、膝周辺の違和感はほとんど変わりません。 膝を曲げると、右足だけとても太ってしまったかのような違和感が残っています。 普段、運動も激しいものはしておらず、通勤時に毎朝30分程度のウォーキングとピラティスを月に2〜3回する程度です。 昨日、久しぶりにピラティスをしたので、軽い筋肉痛はあります。 軽い頭痛と、のどの痛みが少しあるので、風邪気味なのかもしれません。 風邪気味や筋肉痛でも、こんな症状は今迄無かったです。 原因と対処法を教えてください。 よろしくお願いします。
3人の医師が回答
二週間ほど前にいつものように床であぐらをかいた状態から足を戻そうとした瞬間、左膝の内側が一瞬ピッと引きつるような痛みがあり、それ以来同じようにあぐらをかいたりしゃがんだり、歩いてるときも時々左膝だけ内側から深部にかけて一瞬同じような痛みや違和感が毎回ではないのですが感じるようになりました。 そしてじっとしている時に左足の太ももの前や後ろ側やふくらはぎ等、あちこち順番に筋肉痛のような張りを感じる時があります。 このような場合は膝がどのような状態なのでしょうか? 痛み自体は筋を痛めたような感じが近いです。 こんな時はウォーキングやスクワットなどはしない方がいいのでしょうか? 今のところ歩いたり階段の上り下りなどは普通に出来てますし、膝の内側も腫れたりしていません。
右脚外側お尻のあたりからふくらはぎ外側までの痺れがあります。痛みはありません。いつも痺れているのでは無くて腰を前に曲げたあと身体を起こすとき、特に痺れを感じます。 半年以上前からジムから帰ってきて痺れを感じたので筋肉痛かなと思ったくらいで持続性はなく忘れていました。しかし最近お風呂に入った時など椅子に座って身体を前に倒してシャンプーなどを取るとき身体を起こす時必ず痺れるを 感じるようになりました。 腰の5番目6番目の骨、ヘルニアと言われています。たまに腰痛もあります。 骨粗しょう症の薬も飲んでいます。骨量は70%少しかかる程度だそうです。 コロナの影響で薬を貰いに行く回数も減らし気味で整形外科にもいっておりません。 たんなる筋肉痛ならなるべく薬無しで治したいのですが、神経から来ているのなら何か治療が必要になるのでしょうか。 ジムもコロナの影響で休会しており自宅でヨガやストレッチ、ウォーキングなどをしてますが、避けた方がいい運動などもあれば教えてください。よろしくお願いします。
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 157
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー