やけど アレルギー・花粉症に該当するQ&A

検索結果:7,552 件

痒疹が治りません。皮膚科以外に行った方が良いでしょうか?

person 30代/女性 -

最初は28歳の頃にふくらはぎを虫に刺された事から始まりました。 そこから2〜3箇所の痒疹が治らず皮膚科に通っていましたが、徐々に増えて気づけば両ふくらはぎ全体、太もも数箇所、お尻1〜2箇所、二の腕1〜2箇所に増えてしまいました。 痒疹に麻痺していて気づけば5年?くらい経ってる気がします。 発症した頃は痒みで夜も眠れませんでしたが、今は夜間はそれはないです。 昼間は服に擦れたりすると痒くなり、我慢できずにかいてしまいます。 一箇所良くなってもまた別な箇所が痒くなりの繰り返しです。 ちなみに今は急な逆流性食道炎の発症で治療中ですが、他に大きな病気はありません。 柔軟剤は下着や靴下はヤシノミ洗剤に変えてみましたが、特に変わりありません。 市販の痒み止めを服用すると、痒みがマシになります。 また、どの皮膚科に行っても痒疹と診断されました。 元々アレルギー体質で、花粉症、鼻炎持ちで、埃や動物もアレルギーがあります。 内臓も診てもらった方が良いのでしょうか?アレルギーを診てもらった方が良いのでしょうか? 痒みが辛いのと、足や手が汚くて辛いです。 どうぞよろしくお願いします。

4人の医師が回答

耳鼻科で処方された複数の薬、授乳中でも問題ないか

person 30代/女性 - 解決済み

現在4ヶ月の赤ちゃんに授乳中です。 慢性的に鼻腔内がかさぶたや切れで荒れて痛いのと、花粉症なのか目の痒みがあるため、耳鼻科を受診しました。 なにかのアレルギーか、花粉症かも、 ということで多くのお薬が処方され。。 授乳中でも大丈夫とは言われましたが、 薬局でいただいたお薬の説明書には 『授乳中の方は相談ください』の文字もあり、 ネット上では『避けるように』の情報もあって、 心配になってお伺いしています。 <処方されたお薬> ・セフジトレンピボキシル錠100mg「OK」 ・ムコソルバン錠15mg ・セチリジン塩酸塩錠10mg「サワイ」 ・エリザス点鼻粉末200μg28噴霧用 5.6mg ・エピナスチン塩酸塩点眼薬0.05%「わかもと」 鼻腔内の荒れと目の痒みの症状があるとして、飲まなくても良さそうな薬もありますでしょうか? (ムコソルバン錠は、痰の切れをよくする薬と説明書に記載されていますが、痰の症状はありません。) また、授乳を続ける場合、 薬が移行しにくいタイミングなど ご教授いただけますと大変ありがたいです。 とても優しそうなお医者様で 親身に診てくださったのですが 授乳中なので慎重になってしまい。。 宜しくお願いいたします。

13人の医師が回答

後鼻漏が治らなくて困っています

person 50代/女性 -

喉に張り付いた鼻水か痰の様なものが気になり咳払いばかりしてしまい1日気になり辛いです。この症状は8年ぐらい前からありマシになったりきつくなったり繰り返してます小さい頃から鼻炎持ちではありました、花粉症は25年前ぐらいからあります。耳鼻科もハシゴしてファイバーやレントゲン撮ってもらい少し白いとこはあるが何年も変わってないのて治療するまではいかないと言われ、カルボシステインや漢方なのでだましだましにきています。去年は肺の検査やこの間に胃カメラでも検査して特に原因はありません。 このまえ行った耳鼻科でその旨を伝えたら喉にポリープとかはないが少し炎症があるので逆流性食道炎の可能性と慢性の副鼻腔炎も疑うためCTも撮りました。CTはその施設て検査出来なかったので次の診察の時に渡します この症状か出てから胃カメラも飲んでますしその時逆流性食道炎でもなく、ゲップなども上がりません。やはり長年のアレルギーや軽い副鼻腔炎が悪さして喉に鼻水が流れてるのでしょうか?色は白く粘ってます ある日突然花粉症の時期鼻水が前から出にくくなり、後ろに流れ喉に落ちて行くのがわかりました。どうしたら治りますか? 鼻うがいもいいと聞きたまにしています、最近はうまく出来る様になり反対の鼻に出る様になってきました。スッキリした気はするのですが、また喉に絡みます 咳払いも喉に悪いのわかっててしてしまいます。どうしたら治りますか?またこれは何が原因ですか

4人の医師が回答

黄色い痰が2ヶ月続いている(29歳)

person 20代/女性 -

2月末ごろから、毎朝黄色い痰が5〜8回でます。 朝ごはんを食べた後に出やすいです。 日中は咳は全く出ませんが、痰が気管支?にあるような感覚はあります。ない時もあります。 それ以外の体の不調はないです。 あるとすれば すぎ、ヒノキ、ブタクサ?春先までの重度の花粉症で、抗アレルギー剤を飲んでいます。 あとは、シングルで地元を離れて子育てをしながらフルタイムで仕事をしているため、ストレスは多いです。夜は眠れています。 また、元々、気管支炎や扁桃炎になりやすいです。季節の変わり目やストレスが多いだけで扁桃炎が腫れて熱が出たり、2週間以上咳が続き受診後、気管支炎と診断されたりします。 2月末から3回ほど、耳鼻咽喉科にかかり、その度に異なる抗生物質を処方してもらったりアレルギーの薬を変えてもらったりしてきましたが、黄色い痰の症状だけが一向によくなりません。 2月中旬ごろに、娘がコロナで、その時に私もかかっていたのかもしれません。 今日3回目の耳鼻科を受診して、痰が続きすぎる、と言われました。年齢的にないとは思うけど、「結核や肺がん」などの検査を40歳以降だと勧めるけどね…と言われ、落ち込みました。 検査をした方がいいのか、 原因として何が考えられるのか知りたいです。

4人の医師が回答

口腔乾燥症が酷くて困っています。血液検査では抗SSA抗体抗SSB抗体どちらも陰性でした

person 50代/女性 - 解決済み

口腔乾燥症が酷くて困っています。血液検査では抗SSA抗体抗SSB抗体どちらも陰性でした 唾液が少ないからか鼻の中もカラカラで舌もひりひりします 目の方は片目だけドライアイ気味ですが寝起きと一日2回程ヒアルロンの目薬する程度です 膠原病科での検査は血液検査だけでガムテストなどはしていません 耳鼻咽喉科では唾液が少ないと舌や喉は痛くなるといわれましたがこれは治らないのでょうか 花粉症の時期だけど口の渇きが副作用である薬はすべて使えないのでアレルギーの薬も使えず他の薬の使用もずっと制限されるので途方にくれています (鼻粘膜はほぼカラカラですが花粉症でくしゃみしたしばらくは鼻水でるのでむしろうるおいになってますが蕁麻疹が出た時に耐えるしかなくなっています) シェーグレン症候群なら一生治らないので陰性で良かったと思う反面、胃腸も壊して治療中なのでストレスが半端ないです 食事の時は唾液がでているので問題ないのですがそれ以外の時は喉が乾燥してひっついてる感じがします 夜間は唾液のでる胃薬を飲んでいますが朝おきるとマスクしてねていても口内で歯に内部がひっついてしまっています まだ二か月程ですがもう治らないのでしょうか 別の内科では緩和する薬や漢方薬はあるがコロナのせいで手に入らなくなってしまっているといわれました サラジェンという薬も血液検査の時に出されましたが胃腸こわしていると飲めないのでうがいのような形でしか使えず飲んでも2時間程しか効果がないので困っています 年齢的に更年期障害もあるのではないかと友達に言われたのですがだとしたらどうしたら治るのでしょうか

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)