アキレス腱断裂手術仕事復帰に該当するQ&A

検索結果:17 件

アキレス腱断裂の固定期間

person 30代/男性 -

昨年、後述の質問を送りました。アキレス腱を断裂し、担ぎ込まれた医院で保存療法を薦められ、スポーツ復帰まで半年と言われる。その際、自宅近くの医院を紹介してもらい診察を受けたところ、手術しなかったのを不思議がられ、復帰までの期間も随分長く、両医院の話の違いに戸惑ってると書きました。現在は自宅近くの医院に通院してます。経過は順調のようなのですが、その割には固定期間や松葉杖の期間をやたら延ばそうとするんです。次回診察時に良好なら装具を外す、杖も外すと言ってたのに、その診察日になると、経過は良好だが装具は外しちゃダメ、杖も必要と…。経過が良好じゃないなら仕方がないですが、アキレス腱は順調に回復してきているとの事。無理をするつもりはありませんが、こちらもドクターの話を基に仕事の予定も立てています。話が違うというと、「だったら外せばいい。患者の自己責任だから。」と…。こういうのが何回か続き、正直不信感があります。それともホントはアキレス腱に問題があるのでしょうか。素人判断では、日に日にしっかり繋がってきていると実感していますが…。 セカンドオピニオンとして、最初に行った医院に再度行くつもりでいます。現在、断裂後2ヵ月半経過しました。

1人の医師が回答

アキレス腱断裂手術後の経過について

person 30代/男性 -

7月にフットサル中にアキレス腱を断裂し手術にて治療を行いました。手術の3週間後ギブスがとれ、担当医からはリハビリの処方もなく歩くことを始めるように指示されました。仕事復帰にも焦りがあり術後1カ月で松葉杖無しで歩行を開始しました。リハビリなどが無いことに不安があり医師に確認しましたが必要ないとのことでした。かかと上げ運動などを始めるように指示が有り続けていました。現在手術後3ヶ月以上たちますが未だ普通歩行が出来ない。片足つま先立ちも出来ません。足首はよく動きますが力をかけると痛み、違和感があります。トンプソン反応は弱めです。回復が気になり主治医に相談すると3ヶ月以上すぎた今からリハビリの指示が出ました。このような状態でリハビリを続けて回復して行くのでしょうか?術後にアキレス腱が伸びたり、部分断裂などをおこしていないかなど不安があります。他の病院を受診するべきか、また、3ヶ月以上たってのこのような状態、痛みがある普通歩行が出来ないなどは問題が無いのか、後遺症が残るのか、再手術等が必要なのか、とにかく不安でいっぱいです。回答をお願いします。

1人の医師が回答

アキレス腱断裂 術後の経過、後遺症について

person 40代/女性 -

昨年11/18に右アキレス腱断裂、入院して11/28に手術、12/12にシーネから装具に変わり日々リハビリを受けて12/25に退院しました。 リハビリが週2回に変わり自宅でのリハビリ指導(足指グーパー、かかと引き上げと伸ばす運動、皮膚マッサージ)と歩くように指示され装具をつけて歩き毎回痛みと腫れが出ていました。 2月1日に装具がなくなり週2回のリハビリと自宅でのリハビリ(タオルつかみ、かかと上げ、スクワット、足を前後に開き重心移動しながら負荷をかける、足首と皮膚マッサージ)を行っております。 傷口は触るとピリピリします。 現在足首の背屈角度が普段ゼロからリハビリ後5〜10度、歩きも歩幅狭く杖の補助がないと不安定です。スクワットはほとんどしゃがめません。痛みはなく膝下が固まってそれ以上いかないという感じです。歩くときに蹴り出そうとすると制限がかかるのでびっこを引いている感じで歩いています。階段は登れますが下りる時は片足で一段ずつです。片足立ちは力が入らずできません。リハビリをしても少し時間が経つともとに戻ってしまいます。 また最近反対の足がアキレス腱炎、怪我した足の脛の内側を痛めてリハビリが思い切りできません。 仕事が接客の立ち仕事、重い物を持つ、階段の昇り降りが多数あり、通勤も乗り換えが多く遠いので復帰の目処が立たず悩んでおります。 リハビリを継続していれば以前に近い状態に戻りますでしょうか。通っている病院で聞いてもなんとなく流されてしまい、客観的意見をいただきたく存じます。 また更に良くなる治療やトレーニングがあればお教えいただけましたら幸いです。 何卒よろしくお願い致します。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)