アトピー性皮膚炎に該当するQ&A

検索結果:5,101 件

アトピー性皮膚炎持ち50才のみずいぼ

person 50代/男性 -

小さな頃から、アトピーで、夏場は関節の裏側、脇の下冬場は背中、手足が乾燥して、風呂にはいるのもいたい、状態で小さな頃の薬は覚えてませんが、記憶の有る頃からの、薬は、ステロイド、マイザー軟膏、等の、ステロイドを、塗って、後は保湿剤を、塗ってきました、いわゆるアトピーコントロールみたいな感じでいわれましたが、2年くらい前に胸の下に5から、6個位の白い発疹ができました。皮膚科で見て貰うと、コメドのような感じだと、いわれました。一応皮膚生検を、しました。そしたら、どうやら水イボですと、いわれました。だから、ステロイドは塗らないようにと、それから、一年くらいで、見事に身体中に水イボが、あっという間にふえてしまい、アトピーの、ステロイドを、塗れない、痒い、水イボがふえる、何件もの皮膚科で見て貰いましたが、数が多すぎてピンセットで、取りきれない、といわれました。ただ、最近は、前からあった場所の水イボは、消えてきましたが、まだ、脇の下など、背中等、まだまだ、100個位はありますが、昨日あった所が黒くほくろみたいになって翌日には消えているみたいな感じです。3年位かかる人もいると、きいたのですが、やはり、自然に治るのを待つしかないのでしょうか?また、なぜ、49才に、突然水イボに、感染したのでしょうか?

2人の医師が回答

イソトレチノンによるアトピー性皮膚炎の増悪について

person 20代/男性 - 回答受付中

アトピー性皮膚炎が小児のころから、ニキビが10代後半からありました。 アトピーについては外用ステロイドを症状が出るたびに使い、結果として長期にわたって使用しています。保湿はずっとしています。 ニキビについてはペピオや内服・外用抗生剤、ビタミン剤、漢方などを行いましたが長期的にみると改善は見られませんでした。調べているとイソトレチノンについて知り、自分の判断でネット受診をして6ヶ月分処方してもらいました。 現在イソトレチノンを初めてから4週間経ちますが、アトピーが増悪しており大変つらいです。またこれまで顔にアトピーが出ることは少なかったのですが、今回は顔にもアトピーが出ています。またニキビにおいては著名な改善は認められませんがこれは好転反応だと考えあまり気にしていません。 保険治療を続けるべきだと言うご指摘はもっともだと思いますが、自分としては保険治療を続けてニキビが完全寛容するビジョンが思い浮かばず今回イソトレチノンを選択しました。 以下質問です。 この場合においてイソトレチノンは継続すべきでしょうか。 ネットにはイソトレチノンによる乾燥や肌の赤みは1ヶ月程度で収まることが多いと書いてありましたが、今回のケースでもそれは当てはまるのでしょうか。 アトピーを抑えるにはやはり外用ステロイドを塗るということになるのでしょうか 副作用が強い場合にはlow dose療法として隔日でイソトレチノンを飲むという記述も見ました。今回これは有効なのでしょうか。 これは私が思い浮かんだ疑問なので、他にも気になることがあったら教えてください。

3人の医師が回答

2歳1ヶ月 アトピー性皮膚炎の内服薬の処方について

person 乳幼児/男性 -

2歳1ヶ月男児、本日皮膚科にて アトピー性皮膚炎と診断され、 内服薬(フェキソフェナジン塩酸塩DS5% 1日2回 1.2g(1回0.6g))処方があったのですが、他の先生のご意見も伺いたく 相談させていただきます。 今年の夏頃→足指の皮が少し剥けていた 2ヶ月程前→左くるぶしがガサガサになり、 保湿していたのですが、掻いて 瘡蓋が剥がれてを繰り返していたので 塗り薬を貰いに皮膚科を受診したところ 上記の診断となりました。 本人は喋る事が未だ上手くない為 症状について聞く事が難しいのですが、 掻く頻度は、1日1回あるかないかで、 激しく掻きむしる様子も今までも ありませんでしたので、乾燥かなと 軽く考え、受診が今となってしまいました。 (1歳半検診、小児科でも指摘されたことも ありませんでした。) 先生には皮膚の症状は酷いと言われました。 症状があるのは、両足の人差し指と 左くるぶしのガサガサと、唇の乾燥です。 小児の場合で、痒みが少ない場合でも フェキソフェナジンの処方はされる ものなのかお伺いしたいです。 もちろん先生によって考え方や方針が 違うことも理解はしているつもりなのですが、ずっと飲み続けるようにと先生から 言われたので、他の先生方の意見も お伺いさせていただきたいです。 ご教示どうぞよろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

7歳の男の子。アトピー性皮膚炎、アレルギー性の目の痒み

person 10歳未満/男性 -

7歳の男の子。 5歳頃から膝裏や脇や陰部などアトピー性皮膚炎(処方された軟膏使用中)と、アレルギー性鼻炎(ナゾネックス使用中)、季節で目の痒みが出ます(かゆみや赤みで受信すると、アレルギーだね花粉かもと言われます)。 上の兄弟にアトピーと春季カタルがいます。 2週間ほど前から顔以外に軽く出ていたアトピーが顔に出始めました。生え際だけだったのがおでこ、眉間、目の周りなど急に悪化しました。目から上だけに出ており特に目の周りが酷いです。皮膚科からは目の周り用にプレドニン眼軟膏、眉毛から上は身体と同じでプロペトとロコイドが混ざった薬を塗っています。 肌に不調が出たと同時期に目の痒みが出て、目が真っ赤に充血しています。眼科に何度かかかり(かかりつけの眼科です)、始めはアレジオンでしたが、赤みがひどくなったので今は1週間フルメトロン0.02を1日2回付けているところで次回は4日後に受診します。 かかりつけの眼科にはプレドニン眼軟膏のことも伝えてあります。子供の眼圧が測れないと言われており眼圧は測ったことがありせん。 一向によくなりません。今朝は目尻が切れているように見えます。二重だった目も腫れて一重になってしまっています。 どうしたら良いですか? 火曜を待たずに眼科にかかったほうがいいですか?皮膚科を先に受診したほうがいいかなどアドバイスください。 写真は目尻です。

4人の医師が回答

アトピー性皮膚炎、デュピクセント接種後の副反応かを知りたい

person 10代/男性 -

アトピー性皮膚炎の治療で、デュピクセントを接種希望で初めての皮膚科に行きました。10/15にデュピクセントを初回接種(2回)し、10/29に2回目の接種をしています。 初回接種2日後に、皮膚が大量にカサカサポロポロと落ち、その後肌が柔らかくなる感じになりましたが、5日後から身体が(特に上半身首まで)赤くなり、ヒリヒリと痛く、痒く、皮膚がめくれあがり、デュピクセント接種前より、状態が悪くなりました。 初診の時もそんな診察で身体をしっかり見たり、話を聞かれるとかがあまりなく、2度目の診察(16歳で自分だけで行き、私は仕事で同行できず)の時も、1本打って、デュピクセントのアンケート(取り扱いについてとか)を書いただけでした。 2回目接種後、状況はよくならず、赤みもカサカサも増してしまってます。 次回の接種が12日でその日から自分で打つのですが、今の状況が薬の副反応なのか、経過としてあることなのか、今週7日に病院に行って先生に見てもらおうと思っているのですが、いまいち、その先生がここ2回、短時間で身体もたいして見ず、話も聞いてこないので、他の先生のご意見も伺いたく質問させていただきます。 この赤みとかゆみ、カサカサは副反応だと思いますか?特に手が境界線がくっきりでるほど、赤いところがあります。 デュピクセント接種後、経過としてあることなのでしょうか? 副反応の場合は12日の接種からもう止めたほうがいいのでしょうか? 写真が1枚しか載せられないようなので、1枚のみですが… よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

18歳男性、アトピー性皮膚炎、TARC5800、非特異的lgE15000

person 10代/男性 -

18歳の息子が生まれつきアトピー性皮膚炎で、現在も痒みがひどい状態です。 (睡眠は数時間はとれています) ここ4.5年飲み薬はビラノア錠(1日1錠)とスクロスポリンカプセル50mg(1日3錠)、 塗り薬はプロペト、ロコイド、クロベタゾールプロピオン酸エステル軟膏を塗っています。 (飲み薬は毎日飲み、塗り薬は塗っているものと、本人が塗るとベタベタして気持ち悪いなどの理由であまり塗ってないものがあります) 症状がなかなか良くならない為、先日血液検査をしたところTARC5800、非特異的lgE15000ととても高い数値でした。他の項目もLD268、血小板数38、好酸球49が基準より高い数値でした。 先生から「TARCの数値は下げた方が良い、清潔にして薬を塗ったりして数値を下げていくか、デュピクセントも検討した方が良い」と言われました。 TARCの数値を下げるには、やはりデュピクセントをした方がよいでしょうか? 数年前にアトピーで肌が固く注射の針がうまくささらず何度もやり直しをされた事がトラウマになり、できれば注射は避けたいようです。他のアトピーを改善させる方法や、TARCの数値を下げる方法はないでしょうか? また他の項目の高い数値は、肝臓や血液など何かの病気になっている可能性があるのでしょうか? スクロスポリンカプセルも先生から「強い薬なので少しずつ減らしたい」と言われており、一度3錠飲んでいるものを2錠に減らしたら、痒みが強くなってしまった為、今は3錠に戻して飲んでいます。 この薬はあまり継続して飲んでしまうと良くない薬なのでしょうか、、? ご意見いただけますと幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)