イソバイドシロップ効果が出るまでに該当するQ&A

検索結果:14 件

左耳の難聴について(治療中)

person 30代/女性 -

35歳女性です。 以前も難聴について質問させていただきましたが、再度質問します。 現在難聴の投薬治療を続けているのですが、効果が見えません。セカンドオピニオンをするべきか否かなど、アドバイスをお願いしたいです。 経緯として、 2月下旬、コロナ感染後左耳難聴発症。1週間、プレドニン5mg柴苓湯服用で軽快。 3月上旬、再度難聴発症。上記と同様の処方で再度軽快。 5月下旬、再度難聴発症。上記と同様の処方を受けたが、今回は治らず。 プレドニンを増量してもらったが、飲み始めて数日で重い副作用が出たため中止。イソバイドシロップと柴苓湯に切り替わり、そこから2ヶ月近く服用しているが効果なし。 という状況です。 聴力は、聴力検査のグラフの、40のあたりに折れ線がある状態です。 イソバイドシロップと柴苓湯を飲み始めてから、1〜2週間おきに通院していますが、聴力検査では悪化したり元に戻ったりを繰り返しており、良くなることはありません。 以前アスクドクターでお聞きした内容も踏まえて「なにか他にできる治療はないのでしょうか?」と主治医に質問しましたが、ステロイドで副作用が出てしまったので、他にできる有効な治療はありません。今の薬を続けるしかないです。とのことでした。 以上のことから質問です。 1、ステロイドで副作用が出た場合は、もうできる治療は無いのでしょうか? 2、2ヶ月ほど今の薬を続けていますが、全く効果を感じられません。しかし薬代は毎回5,000円近くと高価で、このまま続けるのは負担です。効いている実感はなくとも、飲み続けるべきなのでしょうか? 3、今のかかりつけ医を信頼していますが、正直、現状に停滞感があります。今の診療状況から見て、セカンドオピニオンは妥当でしょうか?不必要でしょうか? 以上をお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

3人の医師が回答

低音障害型感音難聴について

person 40代/女性 - 解決済み

4月21日朝に左耳に圧迫感と聞こえにくさボーっと鳴る耳鳴りとキーンと鳴る爆音の耳鳴りの症状になり、22日に耳鼻科に行き聴力検査や耳の中を見てもらい、低音障害型感音難聴と診断されました。 ステロイド剤の他三種の薬を一週間処方され3日目にはボーーっと言う耳鳴りと圧迫感がとれ良くなってきたと思ってしまった私は6日目の夜の分を飲まずに 久しぶりにとお酒を深酒してしまいました1度に沢山飲んでしまって 薬のせいで毎日よく寝れなかったので これでぐっすり寝れると思ってました 飲みだしたらすぐに耳に違和感が出始めて、せっかく良くなってた耳がまた悪くなり病院へ行きました 先生に素直に飲んでしまったことを話し また一週間ステロイド剤を飲み始め 四日目には良くなりました しかし、私はまたしてもお酒が原因では ないだろう…薬ですぐ良くなるのだから と思い込み、また6日目の夜の分を飲まずにお酒を飲んでしまい、再発させてしまいました。 7日目に病院に行き、こんな短い間隔では良くなったり悪くならないと先生に言われました。 薬を飲んで3日、4日目で効果があり すぐ治ると私は思い込んでいましたが 治らない方の難聴かもしれないと言われ メニエール病の治療みたいになるのですが…あとはイソバイドシロップ70%と アデホスコーワを1ヶ月飲んで それで効果なければ脳の検査しましょうと言われました。 私が聞きたいことは、2回のステロイド剤治療で効果があったので… イソバイドシロップではなく もう一度ステロイド剤を試すことはできないのでしょうか? 私が馬鹿でした。きちんと飲めば良かったのですが…効果が良かったのがやはりステロイド剤だったのでもう一度ちゃんと飲んだら良くなるのでは?と、思ってしまいます。 耳鳴り、圧迫感、音が響く症状で眠れず 辛いです。

3人の医師が回答

昨晩より目まいがあります。

person 40代/女性 - 解決済み

3年前メニエール病と診断され左耳の低音が中程度難聴です。最初に発病した時は落ち着くのに2~3週間かかりました。服薬はメリスロン12mg、アデノシン、メチコバール、イソバイドシロップ30mlです。 それ以来、軽い目まい(メリスロンを2~3日で落ち着く)は度々あるのですが、今回のように寝ていても寝返りで気持ち悪くなって起きてしまい、起きても地震が起きてると感じるような強い目まいの時があります数ヵ月に1度で、メニエール発病後、4回目です。 昨日も目まいがあると感じていたのでメリスロン12mgとデパスを飲んで寝ましたが横になったせいか悪化し吐き気も出てしまい、発作時にと処方されていたトラベルミンを追加で服用し、少し落ち着いたものの一晩中座って耐えていました。 明日も受診できそうにないのでお伺いしたいのですが、イソバイドシロップは飲んだ方がいいのでしょうか? 一年ほど前に同じような発作が起きた時も、耳はボワ~と塞がれたような感じはあるのですが聴覚に変化がなかったようで、メニエールじゃなさそうだからイソバイドは必要ないと言われました。 目まいというよりは、聴力に効く薬なのでしょうか?害がなければ念のため服用しておこうかと悩んでいますが、効果もないよ、というものならやめます。 今回、メリスロンを服用している上に耐えきれずにトラベルミンの服用してしまいましたが、頓服処方されているためメリスロンとの重複やトラベルミンの連用はよくないですか? あと気になるのが、強い目まいがある時に毎回トイレが10分~30分おきと近くなります。 普段メリスロン服用ではそんなことはないので気になっていたのですが、目まいの症状の一部なのでしょうか? こんな遅い時間に申し訳ありません。耳鼻科まで車で30分かかるので動けなさそうで、、、よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)