難聴の治療について

person40代/女性 -

右耳が詰まる感じがあり、耳鼻咽喉科を受診しました。いつからかははっきりせず、何となく詰まる感じがするなと感じていましたが特に気にとめず、聞こえにくさと軽いめまいが出たので受診しました。いつからかは全く覚えていなかったのですが、二週間くらい前からと答えました。聴覚検査で右耳の聞こえが低下していました。ふらつき検査は異常なしでした。耳鳴りはありません。ドクターには時間が経っているので強い薬は出しませんと言われ、メチコバール、アデホスコーワ、イソバイドシロップを処方されました。薬を飲み始めて5日目ですが、症状は変わりません。強い薬とはステロイドかと思うのですが、飲んでも無駄なのでしょうか?二週間くらいと説明しましたが、ぶっちゃけ10日や一週間くらいだったかもしれません。異変として認識する前からそういえば詰まる感じがしてたな。と長めに申告してしまい少し後悔しています。
また、内服で効果がない場合、はり治療は試す価値はありますでしょうか?
よろしくお願いします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師